夏休みなんて院生には関係ない(なかった)という話 | 週刊さんでいリターンズ

週刊さんでいリターンズ

起業系コメントが面倒になったので(わしはまだ病院にいたいんだお)、コメントは承認制にしました。基本知ってる人のコメント以外は承認しませんのであしからず。1日10人も見にこないブログで営業しても効果は少なかろうになあ、ご苦労さま。まあ、頑張ってくれ。

こにちは。元気ですかー。
わしはおかげさまでぷりぷり怒りながら元気です。熱中症のかけらもありません。

昨日はバイト職場の近くは暑いのに警察の皆さんで賑わっていた。
今日が終戦記念日だから、スタンドプレー好きな某政治家のおうちにやってくるかもしれん右の人達対策をしていらっしゃったのであろう。

ところで、疑問な点が2つほどあるのだが、
1.終戦記念日は土曜なのに金曜にあれだけ物々しい装備、ということは右翼さんも土曜日は休業日だから前倒しして金曜日に活動されるのであろうか。
2.警察の活動は予定調和なのか、リスク管理なのか、どっちだ。


・・・これはこの辺でよしといた方がいいかな。
相変わらず前置きは本題とはほとんど関係もない。で、いつもの通り話変わって。


前回は研究仕事の愚痴書いた。
相変わらず孤独な戦いではあるけれど、わしの「話しかけるな」オーラの意味や、
研究作業のやり方をそこそこ理解してくれるスタッフがぼつぼつと増えてきた。

さんちゃんちょっと気分は楽になったお。怒りも継続は力だぬ(違

わしに触発されたわけではないと思うが、スタッフのクビ斬りまくってたトップのPTに対して、
部下のスタッフから経営者に何か上申があり、御取調べが密かに行われているようだ。
て、密かにわしがここで開示しちゃっているが。

他人をバカにし続けるもんじゃないな。どっかでしっぺ返し食う。と思った今週。
地位や力にあぐらかいてると寝首かかれっぞ、ってこった。歴史は繰り返す。
わしも調子にのって、トップのPTからしっぺ返し食わないように気を付けよう。

ただ、相手と自分との間に実力差がありすぎる場合、寝首かくどころか返り討ちに遭うので注意は必要w

わしも怒りをあらわにはするがあまり上司を追い詰めないようにしてる。
上司の無能っぷりを晒すの目的ではない。

あくまで研究が実りあるものになればいいの。研究を進めるために他はほとんど犠牲にしろ、
というのが大学院で身に着けたK大学スピリッツ。

内科のPT仲間に「この状況で研究するのは相当強靭な精神力が必要ですね」
と言われた通り、相当いろいろな邪魔が入り、例えていうならばダッシュ島で石橋作る作業のような(違)精神力が必要です。

その精神力を授けてくれたのは、某私立医大大学院の教授なんだよなあ、
ありがたいことだ。

いや、今のところ完成入力データ250件で半分も済んでないから(涙
振り返るのは演題通ってからよ!通すわよ!!

本日の結論:スタンドプレーには実行の精神力と自分に返ってくることの予測とリスク管理が必要。