走り書き | 週刊さんでいリターンズ

週刊さんでいリターンズ

起業系コメントが面倒になったので(わしはまだ病院にいたいんだお)、コメントは承認制にしました。基本知ってる人のコメント以外は承認しませんのであしからず。1日10人も見にこないブログで営業しても効果は少なかろうになあ、ご苦労さま。まあ、頑張ってくれ。

バカもやってるがとりあえず真面目なことだけ書くよー。(クズは裏面にw)
ストーリーとして全然まとまらないので、忘れないためのメモ書き程度で。

その1.そろりそろりと職場で地を出している。

狙っているそうしてわけではないが、なんとなくにじみ出るわし本来のあばれPTっぷり。
ひょっとしてチーフは何かいいたいかもしれんが、今のところは検査以外で注意されることは少ない。
いや、申し訳ない。わし同様ちょっと外れているが、さすが知性派で理不尽なことはされないチーフだ。
(ちなみに検査中に受ける注意は、全面的にわしが悪いので怒られているうちに入らない)

それにしても、患者さんに顔を見るなり

「うわ!」

とか言われて、

「なんですかー、”うわっ”てのはー、ヒトのことばけもんみたいにー、ひどいなー」

とか、筋トレちうの患者さんの足元にヤンキー座りしてお話ししながら筋トレ指導するのは楽しい。
研究仕事をしていたわしに数週間会えなかったのがよっぽど寂しかったのね、と不細工芸人のように超ポジティブに受け取っている。
そこまでではないが、実際に寂しかったらしいし。

それから、やっぱりPT辞めなくてよかったなあ、と、ある患者さんを見て思う。

いつもつまらなそうにふてくされて筋トレしていた患者さん。ある時、ちょっとかけた一言が、患者さんの何かを変えたようだ。
あの瞬間、患者さんがはっとした顔で、「そうだよなあ」とわしに同意したのを覚えている。
それ以来、ふてくされ顔を見たことがないどころか、笑顔しか見たことない。

この言い方は失礼なことを覚悟の上で書くが、「笑顔がとてもチャーミングなおじいちゃん」で、あの笑顔と話に心撃たれまくり。わしの心はもう蜂の巣よ。

狙ってかけた一声ではなかった。ただ患者さん自身が心の奥で「変わりたい」と思っていたところに、偶々わしがかけた言葉によって、ご本人がそこに気づいただけのこと。だから「わしのおかげ」とは全く思わないが、こんなに人が変わるのは面白いし、彼のチャーミングな笑顔を見るとこっちもすごく得した気分だ。もちろん、その時に話したことについて掘り下げることも忘れない。


その2.PTクロニクル

てな感じのPTの素晴らしさや楽しさを某リハ学校の同期がほぼ毎回ブログに書いてる(爆笑)

わー。50にもなるのに、まだ30越えたばかりの奴と同じようなところで人生回っているわしってどーなのと、小一時間(ry
や、もちろん奴はあの頃の性格と変わらず無邪気なガキっぽい文章ながら、地位的にはわしより上で暑苦しいほど熱いPTなのであろう。本当いい奴なんだ、あいつ。

それにしてもわしらの思考というか指向が同じ過ぎて、奴の若さならともかく老いた自分の未熟さが痛い。

まとめると、
・器用や無難よりも、不器用な情熱
・完成よりも、更に上を目指す未完成

わしらの業界だと、初めの2~3年は普通にやってるだけで知識も技も身についてくるので、自分は器用だと思っているとほとんどが頭打ちする。懐と心を痛めながら、どっかに習いにいってもがき始める4年目以降を経て、10年目ぐらいでこういう境地に入り、それが情熱だと勘違いする頃なんだな、わしらw このまま10年先まで不器用と未完成をウリにしてちゃダメだ。

そういえば、某大学院で「さんでい先生、20年後のビジョンはありますか?」と出来の良いラボの先輩に聞かれた。
「20年後は生きていないと思います」と即答したが(生きてても定年後だし)、10年後のビジョンはもちろんあるよ。

その3.だからといって

楽しいことばっかり追い求めてはいかん。読書おあずけで専門書解読ちう。
やっぱり原文で読まなきゃだめかなあ。テクニカルタームをいちいち調べるのがめんどいので日本語版を買ってしまったのだが、訳がいまいちなのと註が多すぎてよくわかんない。やっぱり両方買うべきなんだろうな・・・。しかし、現在の専門分野とは遠い分野なので悩んでいるところ。

ところが自分がいる分野で一番尊敬している某PTが、同じ理学療法の中でも専門外の分野に転向するらしい。思い切ったなあ、あの歳で専門内トップレベルのキャリアを放り出すとは。例えるなら、金管楽器のトップ演奏者がいきなり弦楽器に転向するようなものだ。あの分野では今のところ体系的な理学療法は確立されていない。しかも、わしが目指しているものと違い、糸口ですらあるのかどうか不勉強なわしにはわからない。

わしが彼に負けてないのは思い切りだけだ。
ま、思い切りの良さと、頭が悪い分無駄なプライドがないこと、打たれ強さ、それがわしの長所なので10年後の実を夢見て進むしかないね。

そんな毎日。

本日の結論:でも、酒は飲んでる。この年齢ではそろそろ減らした方がいい。みかん、お前もだ。