今のうちに願い事を | 週刊さんでいリターンズ

週刊さんでいリターンズ

起業系コメントが面倒になったので(わしはまだ病院にいたいんだお)、コメントは承認制にしました。基本知ってる人のコメント以外は承認しませんのであしからず。1日10人も見にこないブログで営業しても効果は少なかろうになあ、ご苦労さま。まあ、頑張ってくれ。

さるさるはもうすぐ終わる訳なんですが(最近これが多いな)、突然だがここに目標として書いたことはほぼクリアしてきたことを思い出した。
なので、今のうちに思いついたことを書いておこう。

今日もリサーチカンファで、師匠の説教、いや、ありがたい講義と先輩方の研究経過を聞いていた。それについては知らないことも多いので鋭意勉強中。今はまだ実験のツールについての来歴調べをしている。来月は自律神経系までたどり着くように頑張る。

昨日、同期女子(といってもわしが結婚した歳ぐらいに生まれている笑顔が超かわいい女子だ。元の作りもいいけど彼女の笑顔と性格はまじ神)に教わって学校が編集している就職手帳を貰った。

MEMOのところにイラストレーター・ボンボヤージュさんのちびギャライラストとお言葉が描いてある。その一つ。

「ウサギは昨日一人で泣いた。誰でも辛い時がある。それは誰かのせいではなくて新たな自分に気づくせい。まだまだやれると気づくせい。」

わかっておる。まだまだやるよ。
絶対上にいってやる。

・・・え。上って、上の課程ですか(汗)

8月末までにざっくりとデザインを作って12月には実験したいぞ。

師匠のおかげで、最近資料が英語論文かきちんとした製本じゃないと落ち着かない。副作用として、普通のネットは全く信用できなくなった。お蔭でブログもwikipediaも信じられない。かろうじて某呼吸器内科医の文献紹介ブログぐらいしか楽しめない。それか思い切りおばかな酒飲み日記。そんなものを書くバカは自分ぐらいしかいない。そんな毎日。