えらいことになりました。我が家は器が2枚割れたぐらいで済みました。お亡くなりになられたり被災された方々には心よりお悔みとお見舞いを申し上げます。
電力不足の折、毒にも薬にもならないことをにきにするには申し訳ないと思って自粛しておりましたが、当日のことを記録しておきます。
地震発生時、ジムでエルゴを漕いでおりまして(また地震か)と思いましたが5秒後ぐらいに(これはただごとではない)と、窓際から壁際に退避しました。皆さん地震慣れしているせいか、わしも含めて皆冷静でしたが、明らかに経験した一番大きい地震でした。
つけっぱなしのテレビより「震源地宮城・震度8」との情報が入ってきました。すぐに相方みかんに、現在地と震源地・震度・集合場所をメール。
様子をみて着替えて外にでると、近くの会社の人も外に退避していてやたら外に人が多い。
電車は止まっているので、歩いて甲州街道に出ると、同じように街道を歩く人・人・人。途中でもう一回大きな地震があり(震源地福島)ざわめきが起きましたが、ビルから落下物がないかを注意しながら家にたどり着きました。
家は14階なので、もう1階大きな揺れが来たらまた外へ避難するのは辛いなあ、と思い近くのスーパーに入ると「今、営業中止しています」と、皆座りこんでいる。家の状況も確認したいので、頑張って階段を上り部屋にたどり着くと、電話機はふっとんで、中の物が暴れて半開きになった作り付けの棚や、本棚の中身が落ちてそれなりに荒れてはいたが、大きな問題はなかったので安心しました。
テレビをつけて、続々と入ってくる中継に愕然・・・
家からお台場方面で火が出ていたのが見えました。しかも2件。
相方は、たまたま半休を取っていて地震発生時新宿まで来ていたので、帰宅難民になることもなく歩いて家に着きました。しかし、地震前日に死者が出た九段会館に仕事で行っていたとのことで、また愕然。
とても運が強いなんていう言葉では語れない。
じゃあ、亡くなった方々が運が弱いとでも?
東京では近くのスーパーから多くのものが消えましたが、何も買わずに普通に暮らしていたら(我が家は通常ストックはあるのだ)高いものもありますが物は戻ってきました。そりゃそうだ、日本の半分以上が被災していないのに物がない訳ないって考えればわかる。足りないのは電力ぐらいだ。
以下、明日に続く。