いやーすごいですな、三浦カズ。まだやるか。
若い頃は特に好きではなかったがこうなったらぼろぼろになるまで頑張れ。
ぼろぼろになるまで頑張るのと綺麗に身を引くのとどっちがかっこいいかと
考えると、どっちもかっこいい。と思う。
若い頃なら後者を選んだろうが、今は前者により惹かれる。
ただし前者の場合は一度は一流で人より抜きん出てないとイマイチ。
でもそんなの一握りだから、普通の人でもぼろぼろになっていながら
あがいてるのもまたあはれではなかろうか。
なんてこと言うようになったのは多分自分が今ぼろぼろであがいてるから。
やれやれ、歳をとったもんだなあ。多くの年寄りと同じように、自分では
若い頃仕事が出来た方だと思っているのだが多分それこそパンピーの証だ。
若造の仕事と管理職の仕事では質が違うのだよ。そして大多数の働き手は
人を管理する方には向かない。気づけよ。(←誰に言うておるのや)
話戻して。ぼろぼろになるまで頑張っていた例は競輪では高原永悟、だそうだが
さすがにわしは見てないぞ。相方は現役時代(既にB級)を見ている。
おまいいくつだったんだよ、と聞いたら15歳ぐらいだそうな。やな競輪ファンだ。
野球では野村克也なんだろうが、やっぱ岩田鉄五郎。
あぶさんはレギュラーじゃないので外す。宇津木麗華にもまだやって欲しかった。
ぼろぼろになるまで頑張って欲しいと応援しているのは、カズのほかには
サッカーではゴリ(森山)は辞めちゃったしもういないなあ。
野球では野茂。(わしはぢつは近鉄ファンだ。)
競輪ではなんと言っても滝澤正光(千葉43)。次いで吉岡稔真(福岡65)だが
既に彼は同県にも付いてもらえずぼろぼろだ。どーなってんだよ九州は(怒)
オートでは岩田行雄(船橋15)。でも片平巧(船橋19)が0ハンから逃げるのは
なんとなく見たくないなー。辞めて欲しくもないけど。
あれ。なんで三浦カズからバクチの話題になっているんだっけ。
いつものことか。とりあえず短い休みもらったので出かけてきます。
をほほほほ。