遅ればせながら新年おめでとうございます(へこ
お気に入りのにきが気付いたら終わっていてそろそろ潮時かと思いながら
ことしも耳垢のように密かに続けてみたりします。いきなり終わるかもしれませんが
そこはご愛嬌、ということでひとつ今年もよろ。
さて、年始と言えば箱根駅伝でありまして。思い出したように申し上げますが
長距離レース好きなので(肝臓も長距離)「正月と言えば箱根」と決めております。
母校は学連選抜でも出ないのが寂しい所ではありますが、すごかったですねー優勝の駒大。
しかし5区の順大・今井(11人抜き区間新)はもっとすごかったなあ。
が、横浜からゴールに車で向かっていた順大選手が渋滞に巻き込まれて
高速道路上を走った、というのはもっと面白かった。
が、一番凄かったのは早稲田の監督・渡辺康幸かも。
インターハイは1500、5000の2冠。高校長距離大会と国体で1万優勝。
中大記録会で従来の高校記録をいきなり37秒も更新、高校新記録を樹立。
高校駅伝関東大会は1区で高校駅伝史上初の28分台を記録。
全国大会は1区でトラックから中継所までトップのまま独走で区間賞。
大学は1年から箱根に出場で1年から順に2位1位1位1位。2回区間新。
まさに怪物ランナーだったのだが。
過去はともかく。
太り過ぎだろ。まだ31なのに。
村上龍の真似するが、まだ31なのに引退なんて寂しすぎるぜ。
40過ぎて新人の女もいるんだが。あ、痛てててて。
そういえば某飲み会で、思い切り武田豊樹(元スケート五輪選手・茨城88期)
について、「あいつ競輪下手」と怒っていたら
「まだ新人なんだからしょうがないでしょう」と突っ込まれたので
「いくら新人でももう30過ぎてるんだから、その辺考えないと・・・」
と言いかけて
「あ、痛たたたた。その言葉そっくり自分に帰ってきた」
と自爆したのであった。うーむ。・・・結局自分語りか。
だからだんだん友達も年賀状も減るんだな。
今年もこんなんですが、どうぞよろしく。励ましのメールお待ちしてます(はぁと)