流行 | 週刊さんでいリターンズ

週刊さんでいリターンズ

起業系コメントが面倒になったので(わしはまだ病院にいたいんだお)、コメントは承認制にしました。基本知ってる人のコメント以外は承認しませんのであしからず。1日10人も見にこないブログで営業しても効果は少なかろうになあ、ご苦労さま。まあ、頑張ってくれ。

朝から科長に「顔色が悪いよ」と言われて「造りが悪いもんで」
とボケをかます今日この頃、皆様におかれましてはいかがお過ごしですか?

最近、うちの同期の間ではBくん(4/28の日記参照)がブームである。
週明けに散髪したBくんを見て、わしと同じ班のCくんが
(恐らくニキによく登場するようになる同期はあともう一人ぐらいであろう。
つまり結局わしと絡んでくるのはこゆい奴ばかりだと思ってくだされ)
「Bさん、いいなあ。少年のような髪型でどきどきしちゃう」
と言っていたのが早速話題になる当リハ科である。
それをAくん(5/10の日記参照)に告げ口に行くと、二人で火花散らして
「負けないよ」とわけのわからんことを言いあっている。
こいつらホモ、と言われても否定するどころか益々あおらせるようなことを
言うばかりか、更に顔を赤らめたりする。そう言えばこいつら新歓飲み会で
男同士のキスを出し物にしていたのだった。
(わしはその辺の鉄板で焼き物を焼き続けていたので芸はしなかった)
F先輩のようなキワモノはともかくとして普通の病院職員にまで及ぶとは
最近はゲイは流行りなのか?それともわしの身の回りだけ?

フレディ・マーキュリーが死んだ年に某香港系証券会社に派遣に行った時のこと、
ゲイでおねえな資金課長がいた。
小指を立てて拇指と示指で小切手を挟んで持ちしゃなりしゃなりと
カウンターまで歩いてきて、書類を詰めているわしらに
「これお願い」と渡しにくるのをみておぞぞが走ったものであるが
時代は変わっておねえの資金課長が主張していた通り、
エイズはファッショナブルな病気と言える時代になったのかもしれん。

そんな訳でわし的には来世は競輪選手に生まれ変わりたいと願っているが
美形なグランプリ選手にしかも「ゲイ」を付け加えた方がいいのか思案中。