身体特性 | 週刊さんでいリターンズ

週刊さんでいリターンズ

起業系コメントが面倒になったので(わしはまだ病院にいたいんだお)、コメントは承認制にしました。基本知ってる人のコメント以外は承認しませんのであしからず。1日10人も見にこないブログで営業しても効果は少なかろうになあ、ご苦労さま。まあ、頑張ってくれ。

研修も6日が終わった。

ってか一般企業じゃないのに10日も研修するってどーなの?
そろそろ現場に出たいよ。現在までの感想としては、
やっぱナースってすげえや。うちの病院は結構給料高いみたいだけど
一般、回復期、痴呆対応病棟ナースの奮戦をみると当然と思ったりした。
それ以外は見てないから知らんが。PTの給料があまり上がらないらしいのは
無能だからか、冷遇されているのかわからん。

土曜は中締めというわけでもないだろうが軽く飲み会があった。
同期44名、医師やナースやケアワーカーなども一緒である。
大体話が面白いのは医師なので(やっぱいろいろ聞きたいじゃないですか)
医師の周りに集まりがちの中、更に若い者がはしゃいでいる中で
おばさんは一人sw黙々と飲んでいると、隣でにこにこと
若者のIくん(年齢特徴は医療職になったので止めます)が食っている。
「こんなとこでおばさんや既婚者男子に囲まれて食ってる場合じゃなかろ?
 他の若い男子は若い婦女子の隣に行っているだろうに」
と大きなお世話を焼くと彼はにこにこと
「僕いつも気がつくとなぜか僕の周りにはおやじしかいないんですよね」
わしはおやじかよ。
そんなわけで行きがかり上、Aくんの話を聞く。
長身細身でいかにもと思ったら陸上選手だったとか。長距離だと思ったら
短距離ではあったが。
「さんでいさんは何かやってらしたんですか?」
「わたしゃ長距離です。肝臓が」
「・・・飲むんですか」

時々飲まれるけどな。

その他の出来事としては、おむつを体験する実習があったりしたのだが
あまり詳しく書くと怒られそうなので止めておく。
わし的には理事長のレポートはまだ甘い、と思ったことは内緒。
とりあえず副院長は歯ごたえがありそうで楽しみだ。残念ながらわしは
あんまり関係はないのだが、といいつつわしのことだからまたきっと
そーゆうところに流れていくかもしれないし。

書けるネタは少ないんで今日はここで笑おう。
が、英語弱いんであまり笑えない。(泣)