>入ってから10日もセミナーがあるのだ。明日なんてマナー講習ですってよ、奥様。
>この歳でそんなん出来ないような奴は採るなってば。
はじめに謝ってしまいます。ごめんなさい。(涙のへこ)
40年生きてきて意外と常識知らずだったのな>わし
常識テスト7割ぐらいっきゃできませんでした(恥)
言葉遣いや挨拶は大丈夫であったが、序列はダメダメくんだったわー。
席次なんかてんでん出鱈目に覚えてるんだもの。
しかも「”行ってきます”にはどういう意味が含まれているか3つ挙げなさい」
とか聞かれるとへどもど。人生考え直したほうがいいってこった。
本日私どもが受けたのは「地獄の特訓」等の名称で有名な管理職養成講座の
一部であり、実際年に一度当院の理事長や院長は受けているとのこと。
確かにこういうものは中年にやらせた方がいいな。
いかに間違っているか、若者に意見できた義理じゃないかよくわかる。
他の病院から移ってきたベテラン看護師さんがショックを受けていたが
わしも。ひー。こんなんで今まで生きてきたのか。やっぱおばさんだわ。
講師の先生が言うには、若い頃に覚えて出来ていても、環境によって人間は
劣化するそうだ。劣化、ね・・・とほほ。
思うに胎教、というのが流行ったが「松井のような子どもを育てる秘訣」
とか銘打って主婦に受けさせると世のためのような気がちょっとした。
が、おぢさんが怒鳴る形式の訓練に女性ばかりの集団がついてくるか、
またはおぢさんがキレイなねいちゃんが一人いるとよろめいたりしないのか、
などの問題も発生するかもしんない。
そんなわけで講師の先生の言うとおり
「人一人いれば問題がないということはなく、必ず1つは問題がある。
10人いれば100の問題がある。集団は問題を生み解決しながら存在する」
のであった。結論まで飛びすぎのような気もするがとりあえず今から
マナー講座を読み返して涙に暮れることにする。とほほ、劣化ね・・・