今日は久々に専門の話をしちゃうぞ。
というのもすげえ発見しちゃったからだ。
患者が膝が痛い、というと医者は、その患者がある程度の歳で太めだったりすると
まずは体重を落とせ、と言うのである。変形性膝関節症と体重には統計上
相関が認められるからだ。
私の初めの師匠は「太って膝が悪くなるなら相撲取りは全て膝がおかしく
なるではないか」とその説を否定していたがお相撲さんの場合は、
体重が重いと言えども膝周りの筋も発達して支えになっているし
痛む場合は過使用による損傷が多かろうから、一般人と同列にするのは
よろしくないかもしれない。
話混ぜっ返したが膝の痛み、というと歳であれば変形・変性を疑い、
そうでなければ運動による組織の損傷を疑うわけだ。
わたくし事だが、卒論・就職・国試のトリプルパンチの時期に夜遅くまで
ちゃぶ台上のノートに向かっているか、床にはらばいで問題集に向かっているかの
生活を続けているうちに、姿勢を変える時膝に激痛が走るようになった。
わたくしの年齢になるとそろそろ変形が疑われても仕方ない。
そして変形性膝関節症の初期症状は初動痛、つまり動き始めの痛み。
ぉぉう、吉永みち子ですら、強烈な膝痛は51歳であったはず。
ぃゃ吉永氏は太っていないから”すら”という言葉は当てはまらないが
老眼にもなっていないのに膝OAとゎ。
悲しみに打ちひしがれながら整形外科にでもいくか、と思いながらも
健康博や温泉旅行でのんびりする内に膝の痛みは薄れてきた。
やれやれ、やぱし動かずに膝を深く折っている姿勢が長く膝関節屈筋が
短縮でもしたんかもな、とひとりごちていたら、今日痛みが再発した。
某私鉄の硬いシートに座って一時間ほどだらしなく寝てた時、夢の中で
痛みが膨れ上がってくるではないか。臀部で圧迫された坐骨神経から
膝の方へ痛みがじんわり走ってくる。をを、それか。
理由は二つ考えられるのだが、1つに臀部の肉が痩せて神経に直接触れやすく
損傷されやすい、ということ。
もう1つはデブだからということ。
どちらにしても自重で神経を潰したことには違いない。
そんなことがあるんだ。いや、それを実演しちゃったわけだが何か?
ウワアアアアン!! ヽ(`Д´)ノ