言っても日曜朝早くに出て午前中には群馬入りしているし
車社会の群馬県で、同じ学校のOT科の子と辺りを徒歩一時間以上かけて
探検に行ったりするし、一日が終わって寮に戻ると1階は私だけなので
誰にも会わずに一人でいる時間が長いのでもっと長くいるような気がする。
しかしまだ40日近くあるんだなあ。やっぱ8週は長い。
業務上の守秘義務についての誓約書を出させられているし、常識として
詳しい話は禁物なのであるが、今日はケースの内、一人のお子さん(小5)と
オセロと神経衰弱で対決して両方ともボロ負けした。そのうえ、
「ひょっとしてゲーム弱い?」
と言われてもうズタボロである。しくしく。
子供だからこそ大人の欺瞞には敏感さを持つ子で、更に頭がいいので
わしがマジでやって負けたと気づいたのであろう、しくしく。
ゲーム弱いと言えば、プレステで「維新の嵐」(幕末ゲーム)をやってて
西郷隆盛で始めていきなり近藤勇に説得されて負けた事があった。
ゲームを知っている人であれば、それがどれだけ恥ずかしいことかわかるはづ。
しくしく。
今日はもう寝ます、と言いたいところだが残念ながら洗濯しちまったので
デイリーノートも終わってないし、ケースレポートも満載だ。
しかも来週始めにだす正常発達レポートなんてかけらもやっていない。
しくしくしく。
しかもガキ、いやお子さんにオペ室(今はオペをしないので使っていない)に
幽霊が出ると言う噂だから見に行こう、と夜に誘われる始末。
なめんなよ。(中指)
群馬弁が隠そうとしても出てくる、そんな毎日。