実習のセミナーだったのである。
PTもOTも単位を落としたり保留だったりする生徒がいて生徒もだが、
先生も衝撃だったと思う。先生たちに取っては教育が間違っていたのか、
選抜(受験)が間違っていたのかという話になるのだろうが、ひょっとして
現場と教育の場、しかも高度な教育ほど現場とギャップがあるのかもしれない。
新設校で落とす人が少ないのであればそう言ってもいいのではないかと思うが
どうなのだろう。
人事ではなくて、私も一歩間違えれば落としていたかもしれないぐらい
今回は危険な実習だった。とは言え、病院全体が腐っていたわけではなく、
若い女性PTたちがよく気付いていてくれて気も遣ってくれたし、私も
彼女らに相談しておいたので助かった。
学校に帰って彼女らと同じ歳ぐらいの同級生をみてまず思ったのは
こんなことを言ってはいけないというか、思ってもいけないことは
わかっちゃいるんだけど、わかっていればいるほど思ってしまうのが
同級生の若い女の子はブスばっか。
ということである。
相変わらず我々の憧れ・O淵先生(3児の母)は超美人だったけど。
ところで、今日は一回り二回り、でリサイクルの日だそうだ。
うちの学校と来たら、人生一度ですんなり行かないでやり直している人間どもが多い。
しかも不細工同志で結婚に結びつけばそれは両面リサイクルだ。はっはっは。
・・・言いすぎでつ。いつからそこまで性格悪くなったんでしょうか(笑)
旦那にゴミに出されないように注意しよう、くわばらくわばら。