私のお世話になっている病院ったら、4時半で終わっているだけでなく
「研修」ということで週に一日先生が交代でいない。それって・・・休み?
当然実習生にはそんなものないので、隔週週休2日である。
うにゅ、ずるいにょだ。(誰の真似かはあえて言わない)
「恐い」という噂だったチーフさんは別に恐くなく、(検査に時間かけすぎないで
と言われたが、時間かけすぎてもそのことで怒られていないし)
患者さんの障害像を治療中でも教えてくれる。ありがたいことでごぢゃります。
んが、突然「今のを見て(ブルンストローム)ステージ、いくつか判る?」とか
「今の患者さんの失語は運動性?感覚性?」とかぼやっとしてると質問が飛ぶ。
それだけでなく、顔色の悪い神経●科の先生が遊びに来るなり
「ほほお清瀬か、そりゃ出来がいいね(いや悪いですってば)
・・・劣位半球頭頂葉損傷の障害像は?」
・・・この病院はみのもんたさんの集まりでしゅか?(涙)
「・・・運動失語です」とか大嘘言って「そりゃ前頭葉だろ!」と注意され
「次に会ったらまた聞くからな」と脅されている、そんな今日この頃の学生。
本日の発見:恰幅の良い同僚が休んだりすると、顧客(患者さん含む)が
言う事は皆同じである。
「今日デブ休み?」
時々「おデブちゃん」と丁寧に言ってくれる人がいるが、あまり嬉しくないような気が。