夏休みちうで勉強は思いっきしさぼってるが、先週から来週まで、予定が
ぎちぎちに詰まっておるのであり、その中で頭を使わない本を読んでいるので
すっかり脳がリセットされちゃって、最近てばどうでもいい事しか考えていない。
椎名誠のエッセイを読んで気付いたが、わしの駄文てば、ほとんど読んでいない癖に
「わしら」とか使ったり、全然話が変わってしまうところなどは
椎名誠の文にかなーり似た傾向があることを発見。そうか。
わしは東京写真大中退レベルなのだな。(こらこらこら)
という失礼は置いといて。(ごめんなさい、悪気はあります)
もう思考失禁と言う感じで、目に入ったもの耳で聞いたもの全てにおいて
考えてしまう今日この頃。
「左卜全のバックで歌っていた女の子は有名歌手になっていた!」とか読んで
ふーん。誰だろ。いや待て特集の名前は「あの主役達は今」と言っても
バックで歌う女の子は主役じゃねえだろ、とか
「てやんでえ」「べらんめえ」の語源って何と聞かれ、江戸クォーターなわしとしては
「てやんでえ=何言ってやんでえ」(英語で言うとWhat do you mean?だ)だと
察しがつくが「べらんめえ」が気になって広辞苑(新村出版12000円)を繰って
「べらぼうめ=便乱坊奴」だとわかり安心する今日この頃。
この行動力をもっと別な分野で生かせないのか>わし。
というわけであまりメシも食わず酒とVAAMを飲んで生きている。
夏は代謝が落ちるからメシは少しでいいのだ。(出典:日経ヘルス9月号)
とスズメバチに見習っているのだが、昨日のニキからまた考えたのだが、
中性的に生きるってことはだな、働き蟻や働き蜂と同じなのだな。
基本的にメスなのだが子を産む機能(わしの場合機会だが)がない。
そう言えば、初めの証券会社の同期で尊敬していた総合職のK口さん
(女性、H橋経済院卒)は、ものすごく仕事が出来たが、生理が来なくなって
(株屋ではちとも珍しい事ではない)医者に「今時の女性は男性化してるからね」
と言われたとおっしゃってたなあ。つまり所詮働き蜂。
そうかあ、わしは女王様にはなれないのかあ。それもちょと淋しいなあ。
・・・だからと言ってSMクラブに勤めたりする行動力は持ち合わせていない。