SATISFACTION | 週刊さんでいリターンズ

週刊さんでいリターンズ

起業系コメントが面倒になったので(わしはまだ病院にいたいんだお)、コメントは承認制にしました。基本知ってる人のコメント以外は承認しませんのであしからず。1日10人も見にこないブログで営業しても効果は少なかろうになあ、ご苦労さま。まあ、頑張ってくれ。

♪わたしは全然 満足できない
 わたしは全く 満足できない
 試してみた試してみたいろいろとやってみたが
 わたしは全然 満足できない 

JASRACに引っ掛かるとヤなので、王様ヴァージョンでいってみました。(同じだって)
英語が嫌いだからでは、、、ちょっとあります。

何が不満かと言えば自分の成績が一番である。あ。とりあえず骨学の試験は
100点だったが、範囲外出題の救済措置の為104点満点の101点、3つ間違い。
自分としては鎖骨の左右を間違えたのはどめちゃ不本意。仕事でやってたから
これは出来て当然だし。不得意科目が多すぎていらいらする、って勉強しろ>ぢぶん。

二番目の不満。人に触れない。またマッサージの仕事を探すつもりだが、
試験の後にしたいし、金が無くて整体教室にも行けないし、月一の勉強会では
最近具合が悪いので実験台にばかりされている。つまらん。

二番目の方が体に悪い。整体のフォームは体が良くないと出来ないと言うが
あの力の入れ所は体に効く所なのだろう。そして施術バカの私には何より
精神的に応える。誰か触らせてくれえ!!(心の叫び)

そんな中でのあたくしの最近の「仕事」を少々。
1.あや嬢・・・「乳上げ操法」
あるんデスよ、そんなもんがうちの流派は。原理は医学的とは言わないが納得物。
聞いた所彼女の体を知る(妖しい言い方だが)同業女性が気付くほど首尾良く
上がったらしい。うでちい。
2.同級生1・・・「スポーツマッサージ」
高跳びの選手だが実生活では飛べない26歳。(大きなお世話だろ)
今回練習不足の割には記録をまとめられたというが、私に関係なく本人の素質の
問題だろう。アスレティックトレーナー理論やストレングス&コンディショニング
についても勉強したいが。(涙)
3.同級生2・・・「痺れとり」
2分で取れて受者驚く。但しあれは筋が骨を引いているからたぶん骨だけ操作しても
また痺れる。いんちきっぽくて申し訳ないが。
4.とある博打の選手・・・「全身コース」
これは難しいんですよ。偏った体の使い方をする職業の人って全部を均一化する
操作をするとダメだと言うから受けてもすっきりしないと思う。
例えばゴルフの選手から回旋体質を取ると却って球が跳ばなくなると聞く。
でもスポーツ医学的にはそう取るかは知らない。
それよか落ち慣れして痛みに強いのが私としてはちょとつまらん。(こら)