記述式の恐怖。 | 週刊さんでいリターンズ

週刊さんでいリターンズ

起業系コメントが面倒になったので(わしはまだ病院にいたいんだお)、コメントは承認制にしました。基本知ってる人のコメント以外は承認しませんのであしからず。1日10人も見にこないブログで営業しても効果は少なかろうになあ、ご苦労さま。まあ、頑張ってくれ。

昨今の入試は選択式がほとんどとだと思うけれども、依然として
記述式入試のところは残っているわけでありまするね。
よく知らないけど相変わらず早稲田の政経なんかは、厳しい記述なのかなあ。
学生をあほにしたといわれる共通一次→センターではあるが、
あの問題数をこなすには、それなりの読解力判断力が要求されるわけで。

何が言いたいかといえば。いちんち数学と生物を記述式でやってると死ぬ。
休憩時間にもほとんど口をきく人がいないぐらいよ。

そろそろ更新も少なめにして、本格的にセンターに向かおうと思います。
(といって読んでらっさる方はほとんどいないけど。)
たぶんそう簡単には死なないと思うので、更新してなくても心配しないでね。
うひょひょひょひょ。

本日の戦績
数学Ⅱ 1回目 5問中3問完答 例によって10分遅刻
     2回目 5問中2問完答 2つ全く歯が立たず。

生物   2回とも部分点によるが、たぶんへろへろ。

生物黒本 2000年度過去問 71点
国語青本 3回 159点