若く見えてしまうことの功罪と秘訣 | 週刊さんでいリターンズ

週刊さんでいリターンズ

起業系コメントが面倒になったので(わしはまだ病院にいたいんだお)、コメントは承認制にしました。基本知ってる人のコメント以外は承認しませんのであしからず。1日10人も見にこないブログで営業しても効果は少なかろうになあ、ご苦労さま。まあ、頑張ってくれ。

自慢ではないが、若く見られる。
この前も予備校の子と話をしていて、口のきき方からすると同じぐらいの歳に
見られてるんだろうな、私よりかなり若そうだけど、と思っていたらその通り。
5歳若い子に更に5歳若く見られておった。往復10歳。歳を言った途端、
「それって、、、世の中欺いてない?」
。。。好きでやっとるんちゃうわい。

大体において、学生風の格好をすれば若く見えるだけで、首や手の肌の
衰えは隠せないものだ。確かに歳の割には肌のトラブルは少ないとはいえ
10歳というのは言い過ぎだと思う。しかし一つ私なりの問題がある。

苦労が顔に出ないんです…

一応なあ、職業を鑑みていうなら、それは良くない。
治療院の同僚にも「歳より若く見えるってのは年齢分の人生送ってないからです」
と説教されたし。あたしの10年てばどこに行ったの?(涙)
これから若い子達と勉強するから、まぁ若く見えといた方がやりやすいだろう、
と自分を慰めてみたりして。

実の所、流派の師匠達は皆歳より若くみえる。何故かといえば、
シワがないんですよ。
もちろん皆無ではないが少ない。白髪頭でもおでこにシワがなければ人の表情は若い。
シワがあっても少なければ80過ぎでも60代に見える。
当派にはシワとり操法というのもある。それをやってるのかと思えばやってない、
とおっしゃる。平気で
「歳を取るとね、シワは全然ないよりあったほうが、豊かに見えます」
って先生おもっきしシワ少ないじゃないっすかー!!

これも仮説なのだが、腰が強いからじゃないかと思うのだ。
療術系を自分でやってみるとわかるが、自分の腰が強くないと人に跨って
一日中なんてやっておれるものではない。この仕事が好きであれば身体が持つように
いろいろ工夫をする。はじめは偉い師匠に20分ぐらいつきっきりでフォームを
改造されたなあ。そうこうするうちに強くなる。

腰が身体の要というのは本当のようで、若い頃アトピー持ちで花粉症だったの
だが治療家になったら治ってしまった。いや、マジで。治療家になるのは
手っ取り早いが、本人の性格に合うものが一番なので、運動などいろいろお試しに
なるのもよろしいかと。

それにしても由美かおる、まだ人前で水着になるもんなー。
西○流は好きになれないが、あの人だけはすごい。