お金の話まとめ | BinoのWAVEを建てました

BinoのWAVEを建てました

BinoのWAVEで夫婦二人暮らし。

むらさき音符夫婦2人暮らし(妻40代、夫50代)共働き
むらさき音符2012年 BinO WAVE28狭小地に建てました

当初78歳までのローンを組んだ夫昇天
ようやく68歳まで繰上返済済

当時知識と時間がなくて
たくさんの後悔はありますが
家にお金をかけすぎず
でも居心地の良い、大好きな家を目指します!

 

 

 

今回、赤裸々にお金のことを記事にしようと思った理由はやっぱり


「住宅ローンは無理しないで!」


これに尽きます。

 

我が家は夫が10歳年上。しかも40歳まで自由な独身貴族で、貯金なんてしたことない人だったので、最初から将来に不安を持っていました。

 

それでもマイホームが欲しい。

 

なるべく予算をおさえて、二人で頑張って働くことを前提に家を建てました。土地も妥協したし、建築学科出身でも注文住宅は建てられなかった悲しい

 


でもBinOの家で、それなりにオシャレ(お世辞でもよく褒められます)な家を格安で建てられたことに満足しています。


 

今はインスタで、それはそれはステキなお家がたくさんキラキラ

私が建てる頃に、こんなステキなお家の情報が目に入ってこなくて良かったと心底思います。

 

だって、マネしたくなるからびっくりマーク


 

キッチンだって、トイレだって、お金かければステキになる。

家事室?室内干しできるスペース?

確かに脱衣所と洗面化粧台は別の方がいいし、ファミクロは便利そう。

リビングに犬用スペースetc

 

こんなお家いいなーって想像するだけで、いくらお金があっても足りないことが想像できます昇天

 

 

もちろんオシャレな家だけがすべてではない。

でも私、我慢できたかな?!

 


家を建てた時は人生で一番仕事が忙しく、毎週の打合せで最低限の選択肢を選ぶのに精一杯でした。

 

後悔もあるし、今だったらこんなにステキなものが作れるんだってうらやましくもあるけど

 

今回こうやってライフプランを作成して、

やっぱり住宅ローンを最低限に抑えておいて良かったと心底思いました。

 

 

私たちは、夫が43歳の時に建てたから余裕がなかっただけで、もちろん若いうちから一生懸命ローンを支払えればまた話は違うと思います。

(老後建て替え問題もあるかな?)


大きな会社にお勤めで、金銭的に余裕があれば違うのかもしれません。(10年先が分からない時代ですが)


 

でもやっぱり重荷になるぐらいの住宅ローンは、おすすめしません。

 

もちろん世帯年収によりますけどね!!!

身の丈に合った金額にしましょうということです指差し

 

都内マンションの平均価格が6,000万?バブル超え?

普通のサラリーマンが買える金額ではない泣き笑い

 


でも、組めるんですよね、住宅ローン。

うちも連帯債務なら借りれたと思いますが・・・ 毎日お金のことで不安になるのは嫌だな。




それと夫が50代になって急に感じるのが

健康でないと働けない

ということ。


心筋梗塞

脳梗塞

糖尿病

大動脈解離

ガン


すべてここ数年の夫の知人、友人の話です。

まだ50代なんて元気、元気って思っていたけど、病気を身近に感じます。



会社も同じ。

10年後にその会社が安泰で、今以上のお給料がもらえる?


私は10年前から怯えていますが笑


ずっと今の生活が続けばいいのですが、未来のことは誰にも分かりません。



家族の病気や失業でただでさえ落ち込む時に

お金のことやお家のことも心配するなんてツライです。




家を建てる時に言われました。


100万円ローンが増えても月2,000円ぐらいの返済ですよニコニコって。


オプションに悩んだ時の言葉だったと思います。


100万が安く感じる計画時。

でも100万貯めるのは大変だよ昇天




結婚と同じですね愛飛び出すハート


家を建てるのがゴールではなくてスタートだから

30年後もみんなが笑ってステキなお家で過ごせますように。


そう願っています