”固定資産税” 9年経つと固定資産税は下がる? | BinoのWAVEを建てました

BinoのWAVEを建てました

BinoのWAVEで夫婦二人暮らし。

先日の書類整理の時に、固定資産税の書類も出てきましたので


今日は固定資産税の金額公開します~指差し

 

とは言っても詳しくないので、サクッと書きます。

しかも最初の2年の書類が見当たらない(捨てたかな)

↑これが初回の固定資産税の記事です。

 

2012年5月完成スター

 

2013年 85,000円

2014年 不明

2015年 81,000円

2016年 118,000円

2017年 118,000円

2018年 118,000円

2019年 114,000円

2020年 114,000円

2021年 107,000円

 

これから減っていくと思うと少しだけワクワクします目がハート (家の価値がなくなっていく悲しみは忘れましょう)

 

では、少しだけ中身も見てみます。

 

2013年土地の評価額 860万 

2021年土地の評価額 885万ダッシュ

 

上がっているやないかーいポーン

我が家は30坪ですので坪単価は28.6万円から29.5万円にアップ

 

いやー、最近土地高くなりました。

10年前に買っておいて良かった爆笑

 

ちなみに取得の坪単価は40万円超えていました。今は50万以上なのかな?!

 


2013年家屋の評価額 525万

2021年家屋の評価額 458万ガーン

 

こちらは順調に減っていますね

 

 

ちなみに2021年の税金の内訳ですが

107,500円のうち、土地部分は約35,000円です。

土地は減っていかないことを祈って(でも税金は減って欲しいけど)

家屋の評価額は木造だと下がっていきますよね。

 

私調べですが

築30年後ぐらいには118,000円だった固定資産税が55,000円~68,000円ぐらいに下がるのかなと思っています。

(適当な調べですので参考までにくるくる

 

苦しい年金生活、税金は少なめでお願いします昇天