ブロガーさんが都会には

安いチェーン店がないとおっしゃっていましたが

確かに都心だとそんな感じだと思います不安



以前表参道でサラダ食べたら2000円近く、、、震えます不安

…たいしておいしくもない(爆)



逆に片田舎に住んでいる私が利用する店は


安いチェーン店メインになりました泣き笑い




都会に住んでいたとき&独身時代は


そんな利用してなかったんですけどね知らんぷり






あと今住んでいる所は


大型スーパーが多く競合も多いため


食品の価格も安いですひらめき



毎月食費予算2〜3万で家族3人暮らせてますニコニコ





都会時代にスーパーに行って忘れられないのが


鶏ひき肉が100g168円だったこと、、、不安



高級スーパーではなく普通のスーパーでです


別の駅近くのスーパーでは98円ぐらいだったけど


利便性から別の駅に買い出しそんな行かないし

(倹約家の夫なら間違いなく行くけどw)




10年以上経って物価高騰も騒がれているのに


今住んでいる地域のスーパーでは


100g68円くらいで買えます泣き笑い


(もちろん行くスーパーによりますが)





住む場所によって住居費はもちろんですが


それに付随する食費や外食費も


左右されるんだなぁと感じましたにっこり




都心に住んでいるブロガーさんが


贅沢していないのに子どものフルーツ代で


月3万かかると書いていたときは


度肝を抜かれましたw




うちの1ヵ月の食費やニコニコw




ちなみに昨日もスーパーに行き


フルーツを買いましたが


30%オフのカットフルーツ208円

(ゴールデンキウイ・オレンジ・スイカ・パイナップル・ぶどう)


50%オフのアメリカンチェリー150円



みたいな感じですニコニコ(基本安くないと買わないよw)



他にも100円代で購入するバナナを常備していますニコニコ


いちごは400円以下だったら書います指差し


季節柄ジャム用いちごが200円で売られていて


即買いでしたニコニコ