スナメリー☆ジョー 若葉萌え 達磨も歌う シンフォニー | かもしかみちを行く

かもしかみちを行く

人生という高く険しい路をひたすら歩むブログ。たまに道を踏み外し、谷底に落ちることあり。「伊勢湾の風」、「メタボの流れ者」「ダ・ダ・ダ ダックちゃん♡」「俺たちの旅」「パフェ太郎と呼ばれる男」「人畜無害の食わせ者」の続編

前回の続きです

 

最終日は仙台市内散策

やっと会えたね仙台四郎さん

 

お目当てのお店 しまぬき へ

 

東北といえばこけしさん

 

 

つい、足を止めてしまいました

 

広瀬川

といえば宗さんの青葉城恋歌

実家にレコードありますよ

 

橋を渡って 仙臺緑彩館 へ

 

 

 

この後お城まで行こうとバスに乗ったところ

市街まで戻ってしまいました

また今度にしよう・・・

 

昼食は江陽グランドホテルで

館内の装飾に圧倒されました

 

まだ時間があるので

カメイ美術館に

標本の数、半端ないです

 

後ろ、蝶の羽でできております

 

「こけしがいっぱいあるよ」

 

ダックちゃん、いろんな地域のこけしがあるよ

 

 

コレクションの絵も素敵でした

 

さぁちょっと休憩しようか

 

「わー! アタイ達がいっぱいいるよー!」

 

ダックちゃん、気に入ったかい

 

 

ここでチャイをいただきました

 

そして、会場サンプラザに

ちょっと時間があるので周囲をぶらぶら

 

天神様に参拝

 

 

ツツジが綺麗な季節になりました

 

変わった狛犬さんですね

 

 

公園にも

 

園内にある

仙台市歴史民俗資料館 にも行ってきました

 

 

 

 

すごろく

 

スマートボール?も楽しみました

 

ほんの少し民俗学や民具と親しんだこともあり

つい感慨に浸ってしまいました

 

じゃあそろそろ会場に行こうかな

 

(最近は開始前なら画像撮らせてもらえるようになりました)

 

<玉置浩二LEGENDARY SYMPHONIC CONCERT 2024>

Pastorale

仙台サンプラザホール

 

ちは 妻スナメリーヌです

行ってきました仙台公演!

今回の玉置さんは・・・もう圧巻!!とにかく最高でした!!

Pastoraleツアーも佳境に入り

余裕すら感じられる力強い歌声

さらに今回は一曲一曲に

いつも以上の真心がこもっていたように感じました

そして指揮者の円光寺さん!

オーケストラだけでなく客席の手拍子まで指揮して下さって

ありがとうございます!

今回は玉置さんも納得の内容だったのか

とっても素敵な笑顔でしたよ!

ラストは客席と舞台上が一体となって大爆発!

ツアータイトルも「田園曲」ですから

皆で大合唱で大満足です!

 

興奮しまくるスナメリー☆ジョー

落ち着けよ(-_-メ)

会場のノリも最高によかったです

 

久々の仙台、堪能しまくりました

そしてお土産は

 

青いだるまさんがどうしても家に来たいと・・・

 

「おい、家の中カオスになってるぞ」

 

GW後半は、アンパンマンのところかな