車隊が到着してテントのセッティングが済んで
ランチの準備に取り掛かったら

埼玉からハーレー乗りのシンちゃんがやって来ました







シ、シンちゃん!
なんですかこの荷物は!!

箱が大中小の3段笑い泣き

赤いのはクーラーボックス


シンちゃんが荷物を下ろしていると
今度は千葉からバンディットのちいちゃんがやって来ました!


ちいちゃんは、ひなちゃんのテントに寝るので
荷物少なめです照れ



シンちゃんは、ティピーテントでした爆笑


ん?煙突出てる!




にゃんと!
薪ストーブおねがいラブラブラブ


憧れの薪ストーブじゃありませんか!


こちらは仲間から格安で譲ってもらったそうで
本体は笑’s
煙突は快速旅団のマトリョーシカ煙突でした

オプションと思われる側面のガラス窓付きでしたキラキラ

中に入るとまぁー暖かい!


煙突はベンチレーターのところを切り開いて
百均の籠でテントに当たらない様にかこって更に寒いからってアルミホイル上から巻いてました


写真撮るの忘れたケド…びっくり


薪は普通の長さが入らないので
それ用に短くして持って来てました

立ち上がると本当に暖かい
座ってても、ダウン要らないって本当ね!


いやー欲しいわーおねがい


昨年の今頃、モキ製作所まで俺のかまどを見に行ったくらい
本気で欲しいと思い続けているけれど
中々手が出ない代物です


ただ、アスガルドに穴を開ける勇気なんて無いっすわー
開けるとしたら、イモムシくんの方かしらねー


ひと通りテントも建ったところで…





焚火しながら石油ストーブも付けて
料理が始まりましたよウインク






あとは、私の地元のハーレー仲間で
バイブズミーティングに一緒に行った
ゴッさんとマキさんの到着を待つのみ〜ルンルン音符




続く


2019年11月30日 土曜日

普段の起床は6時30分頃なので
日の出前に勝手に起きるだろと思っていたら
まさに日の出直前に目が覚めましたニコニコ


本当はね、日の出40分前には起きて朝焼けを観たかったんですが
気持ちよ〜く寝過ぎましたアセアセ




まさに日の出キラキラキラキラキラキラ

朝になっても全く雲が無いってことは
放射冷却で相当冷えたみたいです


霜柱越しの富士山がいい感じ

トイレから戻って来て朝ご飯どうしようかなー
なんて考えていたら、朝一のお客さん達が続々入ってくるので
慌てて場所取りも兼ねてタープを張って少し車を移動させました

なんせ8人来るのでね〜おねがい


初めてこのタープを張った時は
いつもよりかなり大判なので真ん中がたわんだけど
流石に慣れて、ピシッと張れるようになりましたキラキラ


さてさて、おでんはどうなったかなぁ〜おでん左おでん真ん中おでん右


おおおおお

寒さで大根が凍み大根になっちょる〜〜〜笑い泣き笑い泣き笑い泣き


お陰で、かなり味が染みて良い感じに出来上がってましたグッ


テントの中でご飯にしようかな〜と思ったけど
太陽が出たら急激に暖かくなって来たので
外にテーブルやら何やら出して
朝食にする事にしましたよ


テーブルはなんと4つも持って来てました笑い泣き


一つはコタツにした、車の時だけ登場する大判テーブル
セールで私が買った時より2000円も安く買えますガーンえーんアセアセアセアセ

あとは、ローテーブルを3つ
今回は出しませんでした


さて、朝食は、、、


小麦依存性運動誘発アナフィラキシー持ちの私は
普通のパンではホットサンドが出来ないので
自分で焼いて持って行った米粉のパン


一度温めないとカッチンカッチンなので少し炙りました

で、溶けるチーズを挟んで簡単なホットサンドを焼いている間に
目玉焼き🍳



影になっちゃったて、わかりにくいけど
まぁまぁ上手に焼けました

米粉パンなのであんまり焦げ目をつけると
お煎餅になっちゃうし
全体がボロボロになっちゃうので焼くのが難しかったですな


満腹になった頃、長野市から来るこの日の先発隊3人からラインスマホ
あと1時間位で着きそうとの事


そか〜

ソロもあと1時間かぁ〜


なら読書でもしますかな本

学生の頃にハマって読んでた最新刊が18年振りに出たんですなキラキラ
続編出ないなーとずっと思ってたら出たよーラブラブグリーンハーツラブラブ


ファンタジーが好きな方には良いと思いますOK



熱中して読んでたら
音もなく静かーーーに忍び寄る白いアウトランダー…


四国に一緒に行ったテツさんとひなちゃんとオリエルが
一台の車に荷物満載でやって来ましたラブ

顔出して良いって言うから皆解禁です!


やっとこひなちゃんのユドゥン君と
並べる事が出来ました!


私たち、多分70代になってもキャンプやってるよね

って意見が一致したので手を出したノルディスク 
実際に自分の物を建てるとテンション上がります雷グラサン雷



右側のユドゥンの方が入り口のポールが150センチ
左のアスガルド の入り口の高さは140センチ

10センチ差だったのでキャノピーポール代わりにひっかけて
いい感じに屋根が出来ましたキラキラキラキラキラキラ


その隣には、ユドゥンには入りきらない荷物置き場として
サンシェード用のティピーまで登場


たった4人でこの有様ですルンルン音符キラキラ





全員来たらどうなるんだ笑い泣きラブラブ




2019年11月29日 金曜日爆笑キラキラキラキラキラキラキラキラ


ひさーーーーしぶりの平日キャンプでしたラブラブラブラブ


午前中に、直前に頼んだタープ ポールが届くのを待って
12時半頃しゅっぱーつ!!

平日だし、ひとりなので
のんびりのんびり向かいましたよ

前日はちょっと寒かったようで
精進ブルーラインを進んでいくと山肌に薄ら雪が付いてました雪雪の結晶

道路は無いけどねーグッ


そんなこんなで、3時半頃到着しましたよ


富士山やばー!
先週の田貫湖より良いじゃないのおおお〜〜〜〜ヽ(≧∀≦)ノ


平日は、ゴルフ場の受付でキャンプの受付もやってました
焚火するか分からないけど、ここで薪を1束買って行きました
1束700円なのね🔥

受付時に初めて知ったんだけど
このキャンプ場って、一泊毎に入場料も取られるのね

いつも一泊か、無料か、安ーーーいキャンプ場しか使ってないから
想定外でしたびっくり

普通は、一泊毎に入場料と利用料を払うのかな?
今度からは大きいとこを使う時はそうだと思っておかなくちゃアセアセアセアセ

まぁ、今回は次の日からごっそり仲間が来るので良いけどねウインク




いくつかのサイトは貸し切りになってましたが
車でウロウロする事暫し


場内の通路はジャリジャリ
しかもウネったりしてるなかなかのハードな道

次の日にバイクが4台来るって分かっていたのに
ちょっと奥に入ったNサイトに決定グッラブラブ


平日って事もあって、
周りには3組ソロキャンパーさんがいるだけ
隣の広場も全く気にならない所に4組程いるだけ

平日最高⁉️


日没が早いのさっさと建てて
あとはテントに篭るだけ口笛


今回もおでんを仕込んできましたよおでん左おでん真ん中おでん右


ただねー

大根がねー・・・。


真ん中に黒い「す」が入ってたんですわえーん
写真を仲間に送ったら、ジャガイモか?

まさかリンゴガーン⁉️

って言われてしまいましたタラー


ストーブの上でひたすら煮込みますよんグッ





この日の夕飯は、ステーキ🥩OK





良い感じ〜ラブ


ご飯はちょっと硬めだったけど今回も上手に炊き上がりました照れ

後はポテチ爆笑とビール生ビール


満腹になったところで
さてさて、お外はどうなってるのかなー?


って、顔を出したらけしからん景色キラキラキラキラキラキラ


く、雲がナーーーーーーーーい!!!!!!!!





カメラの設定が暫くオートフォーカスのままだったので
折角の星空がボケてしまいましたガーン


でも、でも、この凄さ!


とりあえず焚火を付けて
30秒仕掛けちゃ焚火に戻るを繰り返し


やっとオートフォーカスのままだって事に気付いて
マニュアルフォーカスにしてから車も撮影しました車ラブラブ


テント明るすぎねー
カメラ初心者だから設定が上手く出来ずぐすん


それでも左からヘッドライトで
ライティングなんかもしちゃったりしてルンルン


オリオン座もちゃんと写りましたラブラブ

この時19時30分頃
車がどんどん白くなって行くのが見えましたよ雪の結晶雪の結晶雪の結晶


ダウンを着忘れたまま撮影していたので寒い寒い


音出し禁止のキャンプ場なので
イヤホンで音楽聴きながらひたすら踊りながら撮ってました笑い泣きルンルン音符キラキラ


自熱発電してなんとか撮影終了
てか、ちゃんと撮れてるのかよく分からず
粘れなかったわ…


パソコンで確認せず、スマホで加工したから
まぁ結構ひどい感じの写真になってますが
この星空を独り占め ←ではないww
出来たのでもう何でもオッケーですわーラブラブ


焚火がほぼ炭になった所でテントに撤収⛺️


レインボー君とストーブガードにエコファンが
ちょー良い感じ

アスガルド は幕がピンクがかった白なので
レインボー君の灯りだけで十分明るくて
ランタンは一切付けずに過ごせましたキラキラ



とりあえず、テントの半分に置いたコタツに潜って
ストーブに照らされながらぬくぬくラブラブラブラブグリーンハーツイエローハーツブルーハーツ


気付けば23時
何してたって訳じゃ無いけどソロを満喫した夜でしたキラキラ




後は寝るだけ
しかし結構寒かったですな
多分マイナス5度くらいまで下がったんじゃないかと
そんな夜だったので…

コットと、夏用のシュラフ2枚重ねと
ダウン、ダウンパンツで寝れるのか大実験!

私のシュラフは
モンベル#7の超ーーーー夏用

もう一つは父のを勝手にかっぱらって使っている
ウエスタン・マウンテニアリングのライト 
これもチョーーーーー夏用

何故か、夏用しか持ってない親子・・・



結果。



ダウンパンツのおかげで足はびっくりするほど
ぽっかぽか
でも、背中〜肩が寒い

寒くて震えるとかではなく中途半端な暖かさ
寝られない訳ではないけれど
寒くて起きるだろうな…という感じ


登山テント泊も誘われているので
秋冬対応のシュラフを買おうと思います


実験結果が出たのでコットに毛布を敷いて
シュラフの上からも毛布を掛けて
湯たんぽ抱いたら爆睡出来ましたグッ照れzzz




続く






あ、ちと…余談なんですけどね

そんなことをしていたら24時近くなり
やっと安心して寝れるOK
と思った矢先に至近距離のソロ女さんが車のエンジンをかけ!?
まさかのエンジンかけたまま車中泊モードに!!


このキャンプ場音出し禁止…
車の移動も時間制限があった…
平日ならではの、ちょー静かな夜なのに


だんだんイライラしてきて眠れないハッハッ


多分この時マイナス2度位のはず
テントは張ってあるけど車中泊?
まだそれほど寒くも無いのに
この気温でエンジン掛けないと寝れないって
冬キャンプ初めてなのかしら…?

自分のテントに呼ぶか…
使ってない防寒グッズを貸すか迷ったケド…

コンコンしてエンジン切ってもらいました…

うーん。
私の判断は合ってたのかな?
気温が下がるのは予報で分かってたはず
車で来てるんだから要らない程の防寒グッズ積んでこよーよ
と思ったポレポレでした