テングカワハギ淡水浴 | 無理でも共存水槽が好き!

無理でも共存水槽が好き!

2015〜アクア開始
2016〜blog開始️
私の失敗が誰かのお役に立てれば幸いです。

記事にする必要もないのですが

いつ何をしたかの覚書メモとして。


今回のテングカワハギは

短期間に淡水浴をする機会が多いですね💧

緊張するのであまりやりたくないのですが

合計3回となります。


事後のmicroscope観察をする為

(底に落ちた虫は居ないかの確認作業)

小型水槽がなかなかしまえません。

しかしながら、淡水浴から海水に戻す際に

今回は飼育槽の水を使っているので

微生物の混入も考えられますし

私自身が寄生虫に詳しくない(オイw

+現実にはハダムシしか見た事がない為

特定はできませんでした。


今回はこんなのが落ちてました。

↑テングカワハギのツノの皮?

↑なんだろう?

↑虫なのかゴミなのか

↑これは虫っぽいですが誰かなぁ?


この程度です(笑)


1回だけしかしてない子が2匹

2回したのはやられっぱなしペアです。


まずは着時に死にかけてた雌(やられ側)

次は全員(4匹同時)

今日はベンピカワハギと化した

雄(やられ側)…彼が対象です💩


食事中だった皆さんごめんなさい🙏

パンパンや〜😅


餌食いにもバラつきがある彼は

かなりのビビりで、掃除後から数日は

近づいただけで水槽から飛び出す勢い

…なかなかの神経質だなという印象。


今迄は多少膨れても翌日には戻ったので

あまり心配はしてなかったのですが

ん?しかも、なにか付きだしてる?


フコイダンを切らして久しいので

白点虫が原因の不調ならば

淡水浴では抑えられません。


しかし周りには全くその様子もないし

ただの肌荒れにも感じたので

今回は虫で不調疑惑はスルーしましたが

この腹は飼育下で放っておいたら危険

早急に対処する必要があります。


機能回復を促す為の淡水浴

その後に水分多めの食事イメージで

久々のネオエッグス&メディマリンを

魚馳走様添加で一回だけ与え

日に8回与えていたのを3回に。

元気なペアには6回に。


フィッシュタミンやビオフェルミンは

我が家には常備していない為 ある物で。


入海したて&今回は採取から日が浅いので

セオリー的な絶食はしません。

食事回数を減らす調整はします。

あくまで絶食は最終手段にします。

そのまま拒食になり…

なんてよくあるのは避けたいですよね。


(真似は自己責任でお願いしますね)


どちらにせよ最大の原因は

免疫力の低下からかなと。


理由その①【不要なストレス】

元気を取り戻したあたりから予想通りの展開で喧嘩を始めた為、結局は水槽をパーテーションで分けたのですが相変わらずたまに威嚇し合ってます。


理由その②【低水温】

彼等の暮らしていた沖縄の海は、水温が27〜29℃だという事でした。しかし、我が家の水槽は23〜24℃なのでデータを見る限りだと12〜4月位の冬季という事は時期的、自然下で慣れてゆくであろう時間的に見てもなかなか辛い環境変化だと思います。


理由その③【フコイダン切れ】

ヤバいですね〜(それだけ!?笑


新しい魚をお迎えした時、フコイダンは

病原菌やら白点虫の仔虫を抑える為に

一ヵ月は規定の倍量以上を入れてますが

切らしたまま随分経ってしまったので

現在の水槽には効力の恩恵は

全く無いと思ってよいし

225μフィルターだけでは心許無いです。


魚の体表を守る粘液や免疫強化は

食事やノンストレスが第一だと思ってます。

今はたぶん分泌不足でしょう。

ミドリイシのポリプから

いきなりの乾燥餌であり

すぐ隣には気の強いご夫婦が

毎日 目を光らせてるわけで😅スマヌー

これでは人間だって体調を崩しますね。


せめて冷凍餌や魚馳走様の添加で

毎回与えてやれれば良いのですが

魚特化の水槽では無い分

完璧な管理はしてやれないのが現状です。


切り取られた枠内で

サンゴと魚とプランクトンの均衡を保つ

これが飼育で目指す場所なので

濾過システムが出来上がらないうちは

偏った飼育をするしかありません。

理想としていた水槽完成からの

お迎え順が変わってしまったのは

私の我儘ですから仕方ないですね。


インスピレーションを感じる出会いを

見送り逃して後悔する方が嫌ですから(笑)



そろそろどちらかのペアを

60ワイドに移したいのですが

もう少しガッツリと粒餌に慣らしたり

彼等の餌を食べる頻度を下げて

ご飯の時間を覚えてもらわないと

入れたばかりのミドリイシを

即やられてしまう気がします。


今はまだ時期じゃない…!と

失敗から学んだ勘が訴えてきます。


年がら年中餌を探してますし

与えれば常に食ってる感じです。

ん。考えれば普通ですね…

人間みたいに朝昼晩なんて法則は

自然界には存在しませんからね。

徐々に空腹に慣らしていくにしても

数ヶ月はかかるのでは?と思ってます。


だからさっさと新90を…😇

ここ(60)に現在避難している少ないSPS



あとは育てたいサンゴを入れ

安定するまでは予定のペアを

45にそのまま隔離飼育。

もしくはリフジ予定している区画かな?


そして60ワイドには突かれないサンゴと魚

オラオラのテングペア…って分けられれば

パワーバランスと共に順調に

いくんじゃないかなぁ……?

なんていう未来構想立ててますよ。




夜には思惑通り、ブリブリ〜っと

出してくれたのでホッとしたと同時に

淡水浴や対処に小さな自信がつきました。

💩の瞬間は撮影できませんでしたが

事前〜その後までを動画にまとめたので

興味がある方はご覧ください。






土曜もまた病院です。ガソリン代が辛い〜

子供に手がかからなくなり、やっと

自分らしい生き方ができるかなぁと

思っていれば親に手がかかるとは。

いつになったら自由になれるのかな…

なんでもおんぶ抱っこの母ですが

見捨てるわけにもいかないし頑張りましょ。


現実逃避〜

出たがりなニジハギ


幼少期から様々な虐待を受けても

仕返しはしないのが人の道だと信じて。



ではまた♪