個展始まりました!!&会期を延長します。

ここでの告知が遅れにおくれてしまって
いきなり会期延長の告知ですみません。。><//
今行っている展示は、ちょっと変わってますがビルの屋上での展示なんです。
それ故、雨天中止なのですが 展示を始めた途端のこの異常な梅雨かよ!!と
言う程の雨が降り続いているので、会期を延長することにしました!!
今回は平面作品ではなく、普段あまり見せれることの無い立体作品と、
ポジフィルムを使った小さい小さい作品を展示してます。
私としても、とても大切な展示になっています。
晴れてる日に、是非見に来ておくれ^@^///
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
“星たち”へ
8/21(金)~9/27(日)
(9/10(木),9/22(火),雨天休み)
17:00~22:00
場所:どりかむビル(東京都杉並区高円寺南4-2-10伊澤ビル)
お問い合わせ:(株)どりーむずかむとぅるー03-6304-9392
※9/5は展示と屋上喫茶も行います!(ドリンク代は必要)
※あやしい天気の時にやるかどうかは毎日twitter(reisatomagu)にて
呟きますのでご確認お願い致します!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
展示のことを考えている時に、今回は詩が浮かんできたので、
ギターで曲を付けました。
映像作品の為にパソコンで曲を作ることはありますが、正直、自分で作った曲に関して
いい感じなのかどうなのか、まったくわからないです^m^;
でも、いつも、これにはこれしか無いという感じで作っています。
屋上で録ったので街のざわざわや虫の声も入ってます。
よかったら聞いてみて下さい!
※※※
“星たち”へ
どんな風に伝えれば本当のこと届くかな
すべてのことば越えて
届けたいよ 星たち
明日になれば変わることあるかな
そんなことはないよ
目を閉じる 星たち
心配事なんて意味が無いとわかったよ
だからただ眠るんだ
おやすみ 星たち
どこからだって光ることできるよ
だって君は星なんだ
気付いてね“星たち”
では、屋上で、待ってます!!!!!^@^///
生き物のよう
久々の日記になってしまいました。
いろいろあったのですが、気付いたことを
忘れないうちに書いておこうと思って。。。
結構前ですが、海に行きました。


海にはどうしても行かねばならぬ。

で、書きたいことは海の話ではないのですが。

あぁ 少し関係のあることかもしれない。
このお魚の骨、綺麗だと思って家にもって帰りたかったけれど
はっと思ってにおいを嗅いだらまだ、お魚の、身が付いていた頃の、
生臭いにおいがしました。
もうこんなにも完璧な骨なのに!
。。持って帰るのはやめました。

前にも書いたと思うけれど、取りたての原チャの免許で台湾の島を走っていた時に
思いっきり転んだことで(無傷でした)“機械は自分で治れない”
“生き物は自分で自分を直すことが出来る”ということに衝撃を受けたのが
ずっと心にあったのですが、つい最近その続編で、
“生き物は腐る”ということを思いました。
あと、心も@@;

水は流れ続けてれば腐らないと聞いたことがあります。(正確には水が腐るというより水に
入ったゴミとかが腐っているのかもしれないけれど、どうなんだろ??)
先日、カルキを抜こうと思って汲み置きしてた水が
澱んできたのを見てそれを思い出したのでした。

腐るのも一つの過程なんだろうけれど。

最近すごく反省したことがあって、思い切りぐじぐじしてしまったんだけど
ぐじぐじがMAXまで行きすぎて、もうそんなことをするくらいなら○○するぞ!!!と
振り切れて思えました。トホホ、、、
↑すごく個人的な話なので内容は書きませんが。。。^m^
こころはまた再生する生き物のようだな。
あ、身体もこころも腐るものなんだと
自覚して生きてゆくのが大切なのかな。
これは今思いました。
では、ま た !!!!^。^////
いろいろあったのですが、気付いたことを
忘れないうちに書いておこうと思って。。。
結構前ですが、海に行きました。


海にはどうしても行かねばならぬ。

で、書きたいことは海の話ではないのですが。

あぁ 少し関係のあることかもしれない。
このお魚の骨、綺麗だと思って家にもって帰りたかったけれど
はっと思ってにおいを嗅いだらまだ、お魚の、身が付いていた頃の、
生臭いにおいがしました。
もうこんなにも完璧な骨なのに!
。。持って帰るのはやめました。

前にも書いたと思うけれど、取りたての原チャの免許で台湾の島を走っていた時に
思いっきり転んだことで(無傷でした)“機械は自分で治れない”
“生き物は自分で自分を直すことが出来る”ということに衝撃を受けたのが
ずっと心にあったのですが、つい最近その続編で、
“生き物は腐る”ということを思いました。
あと、心も@@;

水は流れ続けてれば腐らないと聞いたことがあります。(正確には水が腐るというより水に
入ったゴミとかが腐っているのかもしれないけれど、どうなんだろ??)
先日、カルキを抜こうと思って汲み置きしてた水が
澱んできたのを見てそれを思い出したのでした。

腐るのも一つの過程なんだろうけれど。

最近すごく反省したことがあって、思い切りぐじぐじしてしまったんだけど
ぐじぐじがMAXまで行きすぎて、もうそんなことをするくらいなら○○するぞ!!!と
振り切れて思えました。トホホ、、、
↑すごく個人的な話なので内容は書きませんが。。。^m^
こころはまた再生する生き物のようだな。
あ、身体もこころも腐るものなんだと
自覚して生きてゆくのが大切なのかな。
これは今思いました。
では、ま た !!!!^。^////
窓際の小さな神様

こういう光景の中にはどこかに神様が絶対にいると昔から思っている。
何の神、とか特定の神様じゃないんだけど。
小学生の頃ビー玉に顔をかいて神様を作って、お菓子の空き箱で
神様のミニチュアの家をつくりました。
母に何作っているのか聞かれ、「神様の家!」とさらりと答えたら
「気持ち悪いからやめて」的な事を言われ、ショックだった事を覚えています9。9;
窓辺に植物を置いているんですが、寝起きに目が合うと、
毎度毎度本当に神様かと思う(というか 神様ってなんだろうということすら
よくわかってないですが とにかくそう思う)
ピンぼけですが、あれれ、これ↓はどっかで見た事あるなと思ったら、、

似てるね^@^///

最近家の植物の写真ばかりなのは、、@@
毎日目に見えて成長していく様子が面白いんです、、!
毎度毎度感心してしまうんです。
手招きしている


※※※
こーひーのなかに 小さな太陽がいましたとさ。

えきのほーむのおそばのポスターのなかにも 小さな太陽がいましたとさ。

※※※
コーヒーにミルクを二個入れているので、その偶然の組み合わせを
いつも楽しみにしているのですが、、ふむ。。

いろんな解釈ができると思いますが、
信じあうと勇気がでるのか、
信じあうには勇気が必要なのか。
どっちもと思いましたが、今の私が捉えた方はこっち↓
信じあうには勇気が必要、とても!
では、またね^^////