sun日記 -11ページ目

友産友消、エクアドルのこと

エクアドルのハチドリ



友達の友達が、大変な事になっている。

エクアドル・インタグ地方フニン村の現村長・ハビエル・ラミーレスさんが、
エクアドル国営鉱山開発公社(ENAMI)に秩序紊乱・公務執行妨害の罪で訴えら
れて逮捕されてしまいました。


彼が逮捕された時には逮捕令状も罪状の説明もなかったそうです。
また、ENAMIが主張するラミレスさんの「犯罪行為」に関して、その現場に彼は
いなかったという証言もある中、十分な事実確認もなされないまま拘束されてし
まっているのです。

しかも、釈放と告訴の取下げを求め弁護士をお願いするにも
多額な資金が必要で、脅しのような訴えるという行為に加え
そのような重圧をかけていくなんて本当にひどい!!


今、ラファエル・コレア エクアドル大統領に、以下を求める署名を集めています。
1:ハビエル・ラミレス氏の即時釈放

2:武装警官隊を伴った国営鉱山開発公社のフニン村からの退去


簡単にここから署名できるので、賛同してくれる方は
是非ご協力お願いします!
夏至6/21までに1000通集めたいです!↓以下日本語入ってますがアドレス

https://www.change.org/ja/キャンペーン/ラファエル-コレアエクアドル共和国大統領-鉱山開発にno-いのちにyes-エクアドル-インタグ-フニン村を世界に誇るオルタナティブ-モデルに


※※

こちらに詳しく経緯もかいてあります。
http://www.sloth.gr.jp/movements/ecuador_javier/

※※※


知り合いでエクアドルに行ったことがある人はエクアドルの話を本当に嬉しそうにする(^◇^)


インタグ地方には世界でも珍しい雲霧林があり、多種多様な生き物が暮らしてい
ます。
写真でしか見た事がありませんが、植物の美しさ鳥や虫の色彩、本当に
宝物のようだと思いました。

私が展覧会の中で開いた喫茶店「千歳緑」で使ってたコーヒー豆も、インタグの
森で育てられたコーヒー豆でした。
貴重な森を守っていく為に、コーヒーを畑でなくて森の中で育てていくんです!
同じ森でバナナとか野菜とかいろんな植物が共存しているんですって、いい
なぁ!
その多様性のバランスが丁度いいから農薬や化学肥料を使わないで育てられるの
でしょうね@。@
そしてこのコーヒー、何より、すごくおいしいです^0^
(宣伝みたい?w私の思う友産友消“お裾分けしたくなる”はすでに何回も実行済み。。
コーヒー好きな友人にお勧めしています)



ここで、森林農法をするという選択、本当にすごいですよね、
森を守りたい、から、森林農法にするという!


鉱山開発で地元の人々が潤ったとしてもせいぜい10年くらいだそうです。そのために広範囲の森を失うなんて。。
比べるまでもないけど。
そして、エクアドルで森を守っている人を応援すると同時に私は自分の生活も見直さないとと思いました。
結局そこで得た資源は世界中に行くのだから。
自分の生活と分断されている、とか遠い国のことだと
思うと実感がわかないかもしれませんがそここそが
わな?な気がしました。いろいろわざと考えたりしないように分断するようになっているんだなぁと思いました。


では、またね!!!!!!

アトリエ/研究室




新しいお家の内側に、自分だけが見る看板を作ろうと思う。
そこにはアトリエ/研究室って表示がいいなぁ~と思っている。
いつから研究者になったんじゃいwって感じですが
実は小学生の頃にも部屋に○○研究室って看板は作ったことがあります。

かわってない、、^m^;


※※※


昨日、大切な友人であり尊敬するものを作る人でもあるとある方に
お願いに行った。
何をお願いに行ったか超ぼんやりいうと、一緒に実験をしてください!
というようなことですw今まだ言える事はぼんやりすぎるw
久々にめちゃくちゃ緊張しました@@


生活の上の超小さい事も自分は研究、実験するような気持ちでいて
こんな気持ちをずっと保っていたいと思う一方で、
一生それが続くんだろうという事も思う。


常に過程にいるんだね。

今わたしは
まだはっきりしないものでもなんでも
いろいろ浮かび上がらせてみたい。
そんな気持ちでいます。

では、またね^@^///

もっとよく見る、もっとよく聴く




あまりならない事なのですが、知人とこの間言い合い、という程のものでも
ないけど話してるときちょっと不穏な感じになって、でもよくよく聞いていると
その人の本当に伝えたかった事が全然違う言葉で見えた瞬間があった。
この人が本当に言いたかった事はこれなんだと思った瞬間
あぁほんとうにもっと良く聞かなくてはいけないなぁと反省した。

話だけじゃなく音もよく聴くといろいろなことが伝わる事があるよね。

それからとにかくよくよく見る事。
これはうさぎのぱっくんに教わった。











めちゃくちゃ身の回りにすごい事がある!


信じられない形や色や音があるぞい@。@




※※※

暑い日が連日続いた日、一体真夏はどうなるんだろうと途方に暮れていた。
で、とある日よく行く秘密スポットの木の陰に入ったらその涼しさ心地よさに驚いた@@
こりゃぁ、もし何も無い広大な岡が続いて、木が一本あったら暑い時は必ず木の下に
少し歩いてでも入るな、いや 暑くなくても寄りかかるのに心地いいから私の場合
やっぱりすこし歩いてでも木の下に行くかなぁとか思ったら、はっと気付いた、、
そう、、!それは休むという字なのでした。。。!!!@@

昔の人、やっぱりすごい!!!!!と思いつつこの感動を一人だったので
誰にも伝える事が出来ず、今こうして書いているのです。。。。。。


では、またね^。^////