NHKの朝ドラ「らんまん」の主人公の牧野万太郎さんを記念して設立されたという「高知県立牧野植物園」
3年前に訪れた際の紫陽花や植物たちです。
園内は素晴らしい植物たちで覆いつくされて。
本当に感激しました。
これまで作成してきた紫陽花とサンキャッチャーの写真。
ご紹介させていただきますね。

NHKの朝ドラ「らんまん」の主人公の牧野万太郎さんを記念して設立されたという「高知県立牧野植物園」
3年前に訪れた際の紫陽花や植物たちです。
園内は素晴らしい植物たちで覆いつくされて。
本当に感激しました。
これまで作成してきた紫陽花とサンキャッチャーの写真。
ご紹介させていただきますね。
可愛らしいアクセサリースタンドを見つけました。
星や月たちが形どられたゴールドカラーのもの。
夏向けに蒼の世界のピアスを作って掛けてみました。
こちらも星などのイメージで。
透明感あるものや、パワーストーンやガラス製。
涼しげです
実は私はピアスはできないんですけどね
(穴を開けてないのですよー)
ピアスのデザインを考えたり作るだけで楽しいのです
動画でのご紹介はInstagramで。
カラーdeサンキャッチャー®講師さん向けのスキルアップ講座としての『アクセサリー技術講座』のご紹介です。
『不思議なお茶会』開催しました。
私自身がカラーdeサンキャッチャー®講師さんと遊んじゃおう!という企画でした。
何をして遊ぶかというと。
私がいつも行っている習慣「水晶のワーク」を一緒にやったり。
オーラを視る練習だったり。
『波動のカード』を作ってみる。。。だったり。
摩訶不思議な時間を遊ぶという企画でした。
この日参加してくださったのはCちゃんお一人。
実はこの方とは年齢も近いので親しくしていて、それなのにコロナ以前にお会いしたきりで。
ふと「会いたいなぁ~」と思ったのです。
案の定予感していた通りマンツーマンで、だからこそ個人的なお話もできて。
私にとってもゆったりまったりした時間でした。
まずは「水晶のワーク」
胸に当てた水晶の振動と同調していくことで身体の波動が整うのです。
朝と寝る時に行うのがおススメです。
↓はオーラを視る練習しているところね
残念ながら、この日はしっかりと確認できなかったけど。
夜寝る前などに練習してねと伝えました。
次は「波動のカード」作り。
自然を写した写真からは高い波動が出ています。
(人工物が写ってないものがBEST)
自然風景の写真を50枚ほど集めて、パソコンのソフトでとある加工をします。
そうすると50枚分の波動が出る写真になるんですよ
波動の高い文字を和紙に筆で書いて、写真と重ねてラミネートするんです。
出来上がったのがこちら~
ふふ、Cちゃんおちゃめ
さっそく飲んでいた紅茶で試してみると。
まろやかな味になったと
Cちゃんのご感想
ありがとうございます。
~~~
久しぶりに、ゆうこさんとお会いできて嬉しかったです。
「波動カード」を使うことで、慢性的な肩の痛みが軽減しました。
また、夜中に頻繁に目が覚めていたのも、枕の下にカードを置いて寝たらずいぶんと眠れるようになりました。
「水晶のワーク」は朝晩やっています。
ワークをすると、気持ちがスッキリします。
「オーラを視る」のは、残念ながらまだコツが掴めません。
(補足説明:ふとコツがわかる時があって、きっと「なぁ~んだ!」と思う時が来ることでしょう。)
~~~
肩の痛みや眠りが改善されて、よかったよかった
私も昨日のことですが、歯医者の治療の後、結構な痛みが出てしまって。。。
波動カードをほっぺに当てて少ししたら痛みがやわらぎました。
※あくまでも個人の感覚です。
時間に余裕があったので「紫陽花のサンキャッチャー」を作りたいという希望で一緒に作りました
ビーズの色を変えるだけで、ずいぶんと印象が変わって、とても可愛らしいサンキャッチャーになりました。
Cちゃん、楽しい時間を一緒に過ごしてくれて、ありがとう~
<講師さんへ業務連絡>
6/8(木)10:30~『不思議なお茶会』お席あります。
内容については、FBのグループ、または講師専用掲示板を見てくださいね~