神宮内宮(皇大神宮)の境内別宮。

荒祭宮(あらまつりのみや)。

 

個人的なお願いごとは

こちらですると良いと人気です。

 

 

荒祭宮での

天照大神のお名前は

 

天照坐皇大御神荒御魂

(あまてらしますすめおおみかみのあらみたま)

 


 

皇大御神(すめおおみかみ)は

皇室の祖先に当たる神々を敬っていう語。

 

天照大神は

高天原を「統」べる「主」宰神。

 

「す」の言霊は

すべてを、「統(す)」べる

という意味があります。

 

 

「主」宰神

主(す)=中心

 

滞りを、「素」にもどし

スムーズに進ませます。

 

「す」=主、素、巣、洲、棲・・・。

 

太陽神である

天照大神の神威は

 

日本(ひのもと・にほん)の

おおもとであり

すべてが、ここからスタートするのです。

 

 

皇大神宮別宮の

瀧原宮や、伊雑宮でも

 

天照坐皇大御神

(あまてらしますすめおおみかみ)

と明記されています。

 

 

「す」の音を増やすことで

天照大神のエネルギーを

よりパワーアップさせている

神名の仕組を感じます。

 

 

 

7月熊野ツアー

【あと1名様募集中です】

 

【募集中】7月6日大阪・12日名古屋グループセッション

 

 

 

◆ことだま初級講座

 

日本語の「あ」から「ん」に

秘められた意味を知り

氏名=使命を体感する講座です。

 

ことだま50音の

1音・1音をZOOMで学びます。

 

・DVD+テキスト学習

・DVD+テキスト学習+ZOOM講座(2日間)

 

<ことだま初級ZOOM講座>
・6/8(土)・6/15(土)
・7/20(土)・7/27(土)