基本的に、悩みがち。

 

ネガティブな想像をしがちな

陰陽でたとえるなら

陰の強いタイプだったので

 

(だったというか

今も陰の性質が強いです)

 

悩みとの付き合い方について

40年近く考え続けてきました。

 

はじめに取り組んだのは

ネガティブになったときに

心を落ち着ける方法。

 

ダメージからの

回復法を見つけることでした。

 

その結果、自分の場合は

 

・とにかく、たくさん眠る

・お風呂に入る

・美味しいものを食べる

・好きな映画やドラマや本をみる

・キレイなものを見る

・動物をみる

 

など

 

自分が楽しい

嬉しいことで

【内側の世界】を充実させること。

 

メンタルを整えること。

体を休めることが

大事だと分かりました。

 

人によって方法が違うので

運動でストレス解消。

 

買い物が最高。

 

カラオケで歌うなど

【外に向けて発散】した方が

スッキリ整うタイプの方もいます。

 

こうして

ネガティブから

立ち直る方法を研究すると共に

 

ポジティブな人達を

観察し続けた結果

 

同じ出来事でも

とらえ方を変えると

 

全く別の出来事のように

感じられるということが

分かりました。

 

ポジティブな人達は

(もちろん人によって違いますが)

 

・切り替えた後は、前に戻って考えない

・気にしなくていいことに、時間をかけない

・解決策を考えるのが早い

・メンタルが強い

・自分に都合の良い解釈ができる

 

などの特徴が

あることに気づきました。

 

そして、たとえ

ネガティブな気持ちになっても

 

「取り扱い方を、よく分かってる」

「やることをやれば解決する」

 

知識、経験などが

豊かなことであれば

 

そこまで悩んだり

不安になったりしないことも

分かりました。

 

もちろん、いろいろな事例があって

ケースバイケースですが

 

知識、経験を積めば

解決することがたくさんあります。

 

本やネットで調べたり

知識、経験を

たくさんもっている人の

智恵をかりるのも

ひとつの方法です。

 

自分が思っている以上に

世界はずっとひろくて

 

何かをするときの

対処法は

100万通り以上ある。

 

正解はなくて

ベストを自分で決めることに

意味がある。

 

いまは、そう思っています。

 

自分自身がとても

ネガティブだったからこそ

 

ポジティブな資質の要素を

後天的に手に入れることが

可能だと思っています。

 

(常にポジティブなわけではなく

必要なときに、発揮できるイメージです)

 

そして

「ことだま」を学んで分かったのは

陰の部分は、陽の裏返しだということです。

 

長くなりましたので

陰の部分を活かす方法について

 

ことだま視点で、別記事を

書いてみたいと思います。

 

 

<5月~6月神社仏閣ツアー&グループセッション>

 


・5月21日(日)
福岡グループセッション

・5月26日(金)
宗像大社、太宰府天満宮、宝満宮竈門神社
スピリチュアルツアー

・5月28日(日)
名古屋グループセッション

 

お申込・詳細はこちらをご覧ください

 

 

◆ことだま初級講座

日本語の「あ」から「ん」に

秘められた意味を知り

氏名=使命を体感する講座です。

 

【初級講座DVD・ZOOM講座】

 

<ZOOM講座日程>
・6/5(月)・6/12(月)

お申込、詳細はこちら


【DVD&テキスト自宅学習はこちら】