切り花を買ったときに

一緒に購入した

ドラセナと、アイビー。

 

根っこが育ったので

鉢植えにしてみました。

 

アイビー

 

ドラセナ

 

うまく根付きますように!

 

 

幸福の木と呼ばれる、ドラセナ。

 

なんとなく気になって

名前の由来について

調べてみたところ・・・

 

ドラセナの学名は「Dracaena」。

竜血樹属(リュウケツジュゾク)。

 

ドラセナ属のリュウケツジュ

(竜血樹)からドラゴンブラッド

(竜血)と呼ばれる

 

赤い樹脂が採れることに

ちなむと言われている。


また、竜血樹の語源は

ギリシャ語の

「ドラカイナ(雌の竜)」

だと分かりました。

 

雌の竜!

 

3月19日

箱根神社の

九頭龍神社へ参拝。

 

 

6月13日

戸隠神社の

九頭龍社へ参拝。


 

九頭龍さん2社に

お参りにいかせていただき

ドラセナが2鉢。

 

 

なんだか

ご縁を感じます。

 

ちなみにアイビーは

去年の紫陽花の切り花を

購入したときのもの。

 

1年間、お水だけで

成長してきて

本当にすごいなぁと

思っていました。

 

そして、今日は

「ジャックと豆の木」の木の

挿し木もしました。

 

 

 

(天井についてしまう前に

植え替えをしようという

ことになりました)

 

ご縁があると思うと

さらに、愛着がわいてきます。

 

無事に再生しますように!

と祈りつつ


水加減に注意しながら

様子を見守りたいと思います。

 

 

 

◆名前から魅力・才能・使命を知る
【ことだま初級講座】
・ZOOM 6月26日(土)、7月3日(土)

お申込、詳細はこちら

はじめましての方も、復習の方も、大歓迎です♪

 

あなたの開運を心からお祈りいたします。