以前、失業保険をもらうために

受けた会社で、採用されて

 

そのまま就職した会社が

とても変わった会社でした。

 

(親族経営で、社長、副社長、

各部門の代表などが

複雑な家族関係でした)

 

総務で入社したつもりが

100店舗以上の

*営繕窓口の担当を

1人ですることになり

 

営繕とは?

「建築物の営造と修繕」のこと。

建築物の新築、増築、改築、修繕

模様替等の工事などを担当する。

 

バリバリ文系なのに

入社1日目から

A1の図面を渡され

 

平面図ではなく

立面図とニラメッコすることに

なりました。

 

(平面図も、もちろんあったのですが

立面図は、その時はじめて知りました)

 

ハローワークでは

総務といっていたのに

 

実際に配属されたのは

営繕という

はじめて聞く仕事。

 

知識や経験が

圧倒的に不足していたので

分からないことばかり。

 

しかも、ブラックな会社で

変なルールがたくさんありました。

 

特に、困ったのがこの3つ。

 

・他社の人と話す時に

敬語を使ってはいけない

 

・電話は自分からかけてはいけない

 

・他部署の人と

上司の許可なく話してはいけない

 

面識のない他社の担当者と

話すのに敬語を使わない

話し方が分からない

 

自分から電話しないと

修理の手配ができない

 

他部署の人と話さないと

仕事にならない

 

と、思ったので

守っていませんでしたが

毎日見つかって怒られていました。

 

(社長のスパイが

各島に一人はいる仕組み)

 

あとは

 

・トイレに何度もいってはいけない。

(受付の人がチェックしていて

何度も行くとサボっているとみなされる)

 

・ランチは一人で食べなくてはいけない。

(会社の人との会話禁止)

 

なんていうのも

ありました。

 

(もっと、いろいろあったけれど

忘れてしまいました)

 

この会社で働いて

三か月目にはいった

台風の日

 

いきなり電話がかかってきて

店舗の雨漏りの様子を

見に行くように指示され

 

その日は、会社が休みで

親知らずを抜きに行って

高熱がでて寝込んでいたので

理由を説明して

 

他の方にお願いしてほしいと

伝えたところ

 

試用期間で

まさかの【クビ】になりました。

 

(人生初、最初で最後のクビです)

 

会社からは自己都合で

辞めたことにするように

すすめられたので

そうしましたが・・・

 

ブラック企業では

他でも働いたり

 

会社そのものは

普通だけれど

すごく変わっている人に

出会ったこともあるけれど・・・

 

特に印象に残っている

会社です。

 

なんだか急に

思い出したので書いてみました。

 

 

◆名前から魅力・才能・使命を知る
【ことだま初級講座】
・ZOOM 3月29日(月)、30日(火)

お申込、詳細はこちら

はじめましての方も、復習の方も、大歓迎です!

 

あなたの開運を心からお祈りいたします。