昨日、メルマガで新しい機能を使ってお知らせを送ったら・・・

使い方を間違えていましたあせる

メルマガを受け取って下さった方から、ぞくぞくと確認のご連絡をいただき慌ててお詫びのメルマガを発行しました。

昨日「あれ???」と思った、メルマガ読者のあなた。

大変失礼致しました。
これに懲りず、これからもお付き合い下さいね。



本名に、チャレンジャー気質で、新しいことに挑戦するのが得意な「あ」「や」のことだまを持つワタシ。

長所と気をつけた方が良い点は紙一重。

と、いうことで、取扱説明書を読まずに操作したりするので、ちょこちょこミスをしてしまいます。



取り返しの付かない程の失敗はしたことがないのですが、今回のように「きゃ~!!」というミスはしょっちゅう・・・


ことだま伝導師になる前、OLさんで事務をしていた時も、やっぱりそうでした。

仕事の時はさすがに慎重でしたが、うっかり納品先を間違えたり、品物を間違えたり、単価を打ち間違えたり・・・

見直したはずなのに問合せがきて、その度に「きゃ~!!」となっていました。



そういう時に大切なのが、他部署やお取引先との信頼関係!!

と、いう訳で・・・


信頼関係を築くために、お客様や倉庫担当者からのFAXに毎日のようにミニコメントを書いて、送り返していました。


今回の事件(?)で、このFAXのことを思いだし、メルマガは私にとってこの時の「FAXのようなもの」に近いのかも?・・・と、感じました。



先日も書かせていただいたのですが、派遣OLさんをしていた私が出すのは恐れ多いような気がして、活用していなかったメルマガ。


でも、「ブログは見に来て貰わないとダメだけれど、メルマガはこちらからお届けする新聞のようなものだから、読む側にとっては都合がいいんだよ」と教えて貰い、もっと積極的に使ってみようと思うようになりました。

ただいまのご登録は420名様。
メルマガがあったことを知らなかったというあなた。

ブログに書かない情報もお届けしている、水蓮メルマガ

良かったらご登録いただいて、FAX的な私信をお受け取りいただけると嬉しいです。



こちらは、ダイキンエアコンの販社で正社員で働いていたちょうど10年前の写真。

名前性格判断 水蓮流ことだま開運術

エアコン販売の営業部門だったので、夏は繁忙期でモーレツな忙しさでした。
(今年は特に忙しいだろうなぁ晴れ

8時45分~21時まで電話をとりながら注文を画面に入力する毎日。
会社人生で、一番働いていた時期です。


ワタシは、業務用エアコンの電材大卸担当でした。(家庭用じゃなくて、お店やビルに入っている大型のエアコンの方です)


その時のクセで、今でも店舗に入ると天井を見て「4方向天カセの三菱」とか、「2方向天吊りのダイキン」とかチェックしてしまいます。(何も役立つ訳ではないのですが、無意識です)


とにかく忙しい部署でしたが、楽しく仕事をしたかったので試行錯誤して、愛想がないのでものすごーく評判が悪かった取引先と仲良くなったら、同じ部署の女子から嫉妬され

「担当の取引先を交換しないと会社を辞める」と、上司経由で脅されたりもしました。


ドラマのようでしたが、大人気の『半沢直樹』のように「やられたら倍返し!」ということもなく、上司に担当を変更されてしまい、会社って理不尽なところだなぁと悔しかったのを覚えています。

もちろん(?)、悩みすぎて円形脱毛症にもなりました(笑)


でも、でも。

会社員時代、真剣に働いていたことがあるから「ことだま鑑定」での会社員の方のお悩みにも答えることが出来ます。

辛かった経験も、振り返ってみれば人生に活かすことが出来ます。

どんな経験も自分のとらえ方次第です。


と、いう訳で話しがそれましたがメルマガ。

自分らしく活用していけるようになりたいと思います。

うっかりミスも含め、今後ともどうぞよろしくお願いいたしますキラキラ






水蓮流ことだま開運術