今日もぐうたら生きてます。 -34ページ目

植物系キャラ

やはり昼頃モーレツに眠くなり、ちょっと寝ました。

少々すっきり。

で、今回のらくがきですが、ノートの隅・・・

というかノートの真ん中に堂々と描いちゃってます。(笑)


今日もぐうたら生きてます。-200906241539001.jpg


頭にあるプチプチは何でしょう?

・・・と思ったら上に芽が出ているので、

たぶん、小さい観葉植物とか育てられる

透明のぷよぷよした肥料(?)だと思います。

学生時代にバイトしてた100円ショップで売ってて、

意外と売れ行き好調だったんだよねー、アレ。

名前は忘れましたが・・・何だっけ?

ペタしてね

もう若くないんだから・・・

昨晩は咳が止まらず、

一応横になって布団に入ってはみたものの眠れず、

結局完徹してしまいました。

不思議と全然眠くねー!

でも起き上がってみたら頭フラフラ。

今日一日大丈夫かな。。。

とりあえず朝ごはんを食べてみます。

たぶんお昼頃には眠たくなってくるだろう。。。

ブイレンジャー

久しぶりにらくがきコーナー。

今回は、いつものらくがきよりも真剣に描いていたようです。

まず、紙がプリントの裏とかじゃなくて、A3普通紙だった!

でも描いてる内容は・・・


今日もぐうたら生きてます。-200906241526001.jpg


にこにこ戦隊ブイレンジャー!!

・・・にこにこ戦隊ってナニ?!(笑)

ちなみに、右上にいるひよこ(人形?)が 隊長

右下にあるニコちゃんマークみたいなのが にこさんバッヂ だそうです。

「だそうです」って、描いたのは自分なんだけどねえ・・・

けっこう前のことなので、どういった心境で描いてたかとか

忘れてしまうものなんですよね。(笑)

ペタしてね

やっとできたー

昨日から作ってた自分のサイト。


作ってたというかデザインを変えていただけですが・・・


なんやかんやでそれっぽくなりました!


ワタクシ miff 名義の時の活動記録サイト URAKAGAKU


↓↓↓


今日もぐうたら生きてます。-PrtSc_urakagaku



リンクのページがまだ未完成なので、


リンクはってくれとかあったら言ってみてください。


ブログでも何でもOKっす。


できる限りリンクします。しまくります!


ペタしてね

ゲームかパズルか落書きのような

またまた一日をWEBサイト作成に費やしていました。


今回は、自分のです。


まだ公開はしていませんが・・・


コーディングしてるときは楽しいけど、


自分のサイトだと、公開するのがめんどくさくなるのさ・・・(笑)


作って満足!みたいな。


ただ、どんなデザインでもそうだけど、


誰かに見てもらって、反応が返ってきてなんぼだもんね。


・・・と、頭ではわかっていますが。


所詮自分のサイトなんていうものは、


自己満足の趣味みたいなもんなんでね。


パズルを完成させるのに似たようなところがあります。


それにしても。


喉の炎症が治らないよー。


毎晩夜更かししてるからかなー。

軽やかであることを重視

昨日は一日中、WEBサイトの作成をしてました。


自分のではなく、他人様のです。


他人様のを作る方が楽しい・・・(笑)


ほぼHTMLとCSSオンリーで、シンプルで使いやすいサイトができたと思います。


時間ができたら自分のサイトも工事しなきゃ。

パンが焼けました

いくらパン屋の朝が早いといっても、


この時間は早すぎ・・・っていうかむしろ遅すぎでしょう!


いや、まあ別に私はパン屋でもなんでもないわけですが。


我が家のホームベーカリーで、初めてパンを焼きました。


こんな時間になってしまったのは、


パンを焼こうと思い立ったのが昨晩23時で、


明日の朝食にしたいと思ったらすぐにでも焼きにかかる必要があり、


早焼きコースでも2時間はかかってしまうからです。



今日もぐうたら生きてます。-200910130112000.jpg


それでもほうら、こんなにふっくら!


すげー、パンの形になっている!(笑)


粉と水を入れただけなのにねー。


先ほどちょっとばかし試食しましたが、


焼き立てうまし!


パンは焼き立てに限るね。


焼き立てパンでごはん3杯くらいいけちゃうよ。


・・・って普段でもごはん3杯とか絶対に食べられませんけどね。


はい少食少食。


野菜ジュース飲んで寝ます。


ペタしてね

衝撃の瞬間

風邪がまだ治ってません。


この年になると風邪の治りも遅くなるようで・・・


今回の風邪はノドから来たのですが、


ノド→鼻水に移行し、治りかけていると油断していました。


宝くじ売り場でオータムジャンボを買おうとした時のこと。


「オータムジャ・・・


(?!声が出ない!)


オータムジャンボ、バラで10枚」


“ジャ”と“ム”と“10”のところで声が裏返りました。


恥ずかしい・・・!


でも、売り場のおばさんはこういう声の人だと思ったかもね・・・


まさか、声が出なくなっているとは・・・


今まで気付かなかったことにびっくりです。


旦那とも会話していたはずなのに・・・

住宅街で方角を知る方法

日頃、方角を判断しなければならない機会って、結構ありますよね。


え?そんなにない?


私は何故かよくあるんですよ。


たぶん、


「行くべき方角はわかっているのに曲がりくねった道に騙されて道に迷う」


ってことがよくあるからなんでしょう。


「方角を知る」ということに対して他の人より少し貪欲なのかもしれません。


では、どうやって方角を知るか、ということなんですが。


方位磁石を持ち歩いている人はそんなに多くないと思います。


なので、例えば近くを走ってる線路の向きだったり、


近くに海や山があれば、その位置で判断したり、ってのがあるかと思います。


でも、それはある程度その土地のことについて知っていないとできない。


私が迷うのはだいたい何も知らない土地なので、


(まあ忘れてるだけの時もありますが・・・)


もっぱら太陽や星や月の位置を利用することが多いです。


ただ、この時期になると夜は月が出るのがけっこう遅いので、


辺りが暗くなり始めてから住宅街で道に迷うと、


本当に途方に暮れてしまうことがよくあるのです。


・・・でも!


今日、ついに発見しました。


太陽や月が見えない時にもだいたいの方角を知ることができる方法。


特に、住宅街で迷った時用。


それは・・・



住宅の間取りを見る



・・・です。


これは、よく考えてみると人間の心理としてとても自然なことなのですが、


今までそういう視点がなくて、気付かなかったのです。


つまり、



 ・ リビングは日当たりがよくなるように南~西を向けたい


 ・ 水場(トイレとかお風呂)は日当たりを気にしなくていいから北~東でいいや



という心理で家を建てている人が多い、ということを利用するわけです。


すると、



 ・ 大きい窓がある方が南~西


 ・ 小さい窓が並んでいる方が北~東



という予想がたちます。


これを、一軒だけでなく複数軒見てみると、だいたいの方角がわかります。


特にわかりやすいのは、戸数の多いマンションで、


ある面に玄関、反対側の面に窓が並んだやつが複数ある場合。


複数のマンションの窓面がほぼ同じ方向を向いている場合は、


おそらくそちらが南でしょう。


ちょっと違う方向を向いてる場合は、そこが南~西だと考えると、


だいたいの方角がわかります。



・・・とまあそんな感じで、今日は埼玉辺りで迷ってました。(笑)


考えてみればすごく当たり前のことなのですが、


この方法に気付いた時は、かなり感動しました。


ま、カーナビ付ければ迷うこともないんだけどね!

酢飯卵かけごはん

今朝は、昨晩のネギトロ丼で残った酢飯と、


賞味期限を2日過ぎた卵で、酢飯卵かけごはんを食べました。


まず、賞味期限過ぎた卵を生で食べてる時点で、ギリギリのサバイバルですが。


私一人の朝食なので別によいのです。腹痛の心配はさておいて・・・


肝心のお味!



・・・微妙でした。



普通の卵かけごはんの方が好きかな・・・


後でお腹が痛くならないことを祈ります。