この先運命の茶筒に出会うための試練 | 今日もぐうたら生きてます。

この先運命の茶筒に出会うための試練

ついに買いました。

茶筒!

どんだけ迷ったんだって話ですけども。

(参照→1/26の記事『赤茶筒青茶筒黄茶筒』

さんざん迷った挙句・・・

今日もぐうたら生きてます。-201002041339000.jpg

100均の品(笑)

ABS樹脂に漆塗りされたもののようです。

見た目はシンプルで良いかも。

フタが多少ゆるい気もするけど・・・きっと大丈夫でしょう!

そう、100均って意外と優秀なんだよね!

(信じてあげることが大事!)

てことで、良い物が見つかるまではコイツを使います。



っていうか実は良い茶筒を探してはいたんですが、

迷いすぎて決められなかったんですよ。

木製の漆塗りのも素敵だし、銅製のもかっこいいなとかね、

ステンレスのは丈夫そうだとか、桜皮の張ってあるのはまた趣が違うな、とか。

茶托とセットなのもいいわねぇとか、急須とも趣を合わせたいわぁなんて考えたら、


一つに決めることなんて

私にはできなかった・・・!


もう、優柔不断な私にネットショッピングは無理さ~。(笑)

なので、決めました。

いつかどこかのお店で良い感じの茶筒を手に取ることができたら、

それが運命の茶筒と信じて、そいつを買おうと思います。

それまではこの、おそらく実は優秀な茶筒(税込105円)を使うのさ。



あ~それにしても。

買ってきた150gのお茶っ葉、入りきらんかった。。。orz

コレ100g用だったみたいね・・・(笑)

ペタしてね


あ、あと茶さじ買うの忘れた(笑)

しばらくスプーンで代用だな。。。