























姉の通う幼稚園の
2歳児クラスに入り損ねた末っ子。
こうなったら未就園児クラス
フル活用しちゃる!
と、週2回4時間ほど幼稚園に預けてます
(給食&昼寝付き)
預かり保育が使えるシステムでは
あったんですが(うちの場合は11月)
国の『誰でも通園制度』
に先駆けて始まった自治体の新しい制度で
幼稚園側も1歳児の受け入れが初めて
だったため様子見状態でした。
3学期に入って
クラスの子供たちがほぼ2歳になり
幼稚園や先生にも慣れてきたタイミングで
母子分離(慣らし)保育が始まり
ようやく給食まで行き着きました!
と言っても14時まで預けてるの
うちだけなんだけど(  ̄▽ ̄;)
週2通わせてるのもうちだけw
(基本は週一)
何だかんだと慣らすのに
時間かかるみたいですね~
うちなんて母子分離初日から
バイバーイって末っ子に
手振られたんですが?w
訳:ママは帰っていいよ
上2人も慣らし保育ってほぼなくて
初日のお迎えの時に先生に
「お迎え早く来なくても大丈夫かも!」
って言われてましたからね。
ママが恋しくて泣くとかなくて
ありがたいような寂しいような?w
言っても出来る時間の余裕は
3時間程度なので
がっつり仕事だ多肉事だは出来ないけど
めいっぱい遊んできてもらえるだけで
こちらは大助かりでございます
何よりも第3子で
利用料無料
だしな!!
※2子以降無料なのでクラスの子ほぼ無料のはず
使わねば損なのです
でも補助金システムが
まだちゃんと稼働してないらしくて
利用料は一回支払って
その内戻ってくるシステム。
今年度だけかと思ったら
来年度もそうなるかも
と事務の先生。
そうそう。
話が前後してるけど
同じ未就園児クラスに通ってるお友だち
フルタイム復帰のおうち2件以外は
来年度の2歳児クラス全落ちでした。
え?そんなことある?
保育園枠だから
未就園児クラス所属してたら優先
とかはないのは分かってるけど
それにしても落ちすぎじゃね???
入園決まった人たちは
どこから沸いてきた?
先生たち的にも
今年度中に慣らし保育を終わらせて
4月からの保育をスムーズに
って思ってただろうに
蓋開けてみたら全入れ換えって言う
落ちた私たちは
来年度も未就園児クラスに所属して
(いわゆるプレ保育の年齢)
満3歳になって希望があれば
2歳児クラスの幼稚園枠に入れます。
そのまま未就園児クラスにいて
年少から入園しても良い。
でも幼稚園枠だと
預かり保育が有料なんだよねぇ
就労(保育園)枠で入りたい…
ってか就労してるのに
就労枠で入れないってなんなん…
