miyaさんのコロリンとまた幼稚園の話。 | 多肉に、ほんろう。

多肉に、ほんろう。

行き当たりばったりの多肉ライフ




長いなぁもやもや


春の陽気から一転。
昼間も寒くなって途端にぐずつく私の鼻。
上咽頭炎も扁桃炎ももう勘弁よ笑い泣き



そう言えば花粉ってもう飛んでるの?
去年、正式に花粉デビューしたけども
今年はまだ反応しないぶー

去年の2月下旬は
かなり目が痒かった記憶があるのに。
とか書くと痒くなりそうw




ハイポネックスパワーで
緑になった小苗たち。
みんな淡いピンクで可愛かったのに…

誰や、おまえら真顔
ってなってる。
(自分で蒔いた種w)



見ーてーー
同じ交配!姫秀麗✕ラウリンゼ!

どっちもハイポは上げたんだけど
手前のポットが入ってたトレーは紅葉褪めず。
根っこの張り方が違うのかな?もぐもぐ



これがこの交配のピークラブラブ
これを目に焼き付けて~



この姿で来年秋まで耐えますゲラゲラアセアセ



2ヶ月くらい前に植え付けたもの。
これもハイポ上げてるけど
同じようには緑にならない不思議。


でも完全に生長スイッチ入ってて
毎日でかくなってる気がします。
ゆっくり形良く育てようって
思ってたはずが…ハテ?



あ、ハイポネックスね
普段は多肉には上げないんですよ滝汗
ハイポは花用に買ってあるのだ。

判断力のない
夜寝る前にやるもんじゃないね!
寝る前のタニパトが習慣。
そこで水切れ気になって手を出してしまう。
後の祭り!後の祭り!!



ラウリンゼ✕ケッセルリンギアナ
この交配も淡いピンクピンクハート



みどりんでも赤いチビ爪かわいいよラブラブ







タニ友もねちゃん経由で
miyaさん苗お迎えしました酔っ払いラブラブ



コロラータ✕リンゼアナ
親はどちらもナンバリングがしてあります。
miyaさん選抜の親株ですね。

コロリン、つまりはコロラータなんだけど
ついぞお迎えしてしまう魔性のコ昇天
リンゼアナはコロラータの選抜

コロラータ✕ロンギシマ

蒔いてない種の中にありそうだけど
買ってしまうこれまた魔性のコゲラゲラアセアセ


ロンギシマの質感とか色が
堪らなく好きですデレデレラブラブ



ケーレスの産地なしのロンギシマ。
最後の一株になってしまった滝汗

子株いっぱ出でてるから
保険株を作るべきなんだろうけど
手が回らないので保留中_(:3」∠)_



こちらはいつも我が家のコを
お迎えしてくださるお客様からピンクハート
ピンセットハートハートハート


今年のお正月にインスタで
お年玉プレゼント企画をやって
そのお礼と言うことで
頂いちゃいました( *´艸`)

みなさんそれぞれ
色々なピンセットを買って使って
良いものを知ってますからね!
それを垣間見れるのがとても嬉しい!



みかん県の方なので🍊もいっぱい!

「みかん送りますね~!」
と言われたので温州みかん想像してたら
見たことない品種も入ってて
感動しちゃったっっデレデレキラキラ
さすがみかん県の人!!!

もねちゃんもみかん県なので
多肉にみかんが入ってたことがあったw



どちらもブログ見てないと思いますがw
ありがとうございましたハート






姉の通う幼稚園の

2歳児クラスに入り損ねた末っ子。


こうなったら未就園児クラス

フル活用しちゃる!

と、週2回4時間ほど幼稚園に預けてますぶー

(給食&昼寝付き)




元々満2歳になったら

預かり保育が使えるシステムでは

あったんですが(うちの場合は11月)

国の『誰でも通園制度』

に先駆けて始まった自治体の新しい制度で

幼稚園側も1歳児の受け入れが初めて

だったため様子見状態でした。


3学期に入って

クラスの子供たちがほぼ2歳になり

幼稚園や先生にも慣れてきたタイミングで

母子分離(慣らし)保育が始まり

ようやく給食まで行き着きました!




と言っても14時まで預けてるの

うちだけなんだけど(  ̄▽ ̄;)


週2通わせてるのもうちだけw

(基本は週一)




何だかんだと慣らすのに

時間かかるみたいですね~滝汗


うちなんて母子分離初日から

バイバーイって末っ子に

手振られたんですが?w

訳:ママは帰っていいよ




上2人も慣らし保育ってほぼなくて

初日のお迎えの時に先生に

「お迎え早く来なくても大丈夫かも!」

って言われてましたからね。


ママが恋しくて泣くとかなくて

ありがたいような寂しいような?w




言っても出来る時間の余裕は

3時間程度なので

がっつり仕事だ多肉事だは出来ないけど

めいっぱい遊んできてもらえるだけで

こちらは大助かりでございますデレデレ




何よりも第3子で


利用料無料

だしな!!

※2子以降無料なのでクラスの子ほぼ無料のはず




使わねば損なのです真顔




でも補助金システムが

まだちゃんと稼働してないらしくて

利用料は一回支払って

その内戻ってくるシステム。


今年度だけかと思ったら

来年度もそうなるかもアセアセ

と事務の先生。






そうそう。

話が前後してるけど


同じ未就園児クラスに通ってるお友だち

フルタイム復帰のおうち2件以外は

来年度の2歳児クラス全落ちでした。



え?そんなことある?昇天




保育園枠だから

未就園児クラス所属してたら優先

とかはないのは分かってるけど

それにしても落ちすぎじゃね???


入園決まった人たちは

どこから沸いてきた?滝汗




先生たち的にも

今年度中に慣らし保育を終わらせて

4月からの保育をスムーズに

って思ってただろうに

蓋開けてみたら全入れ換えって言うドクロ




落ちた私たちは

来年度も未就園児クラスに所属して

(いわゆるプレ保育の年齢)

満3歳になって希望があれば

2歳児クラスの幼稚園枠に入れます。

そのまま未就園児クラスにいて

年少から入園しても良い。


でも幼稚園枠だと

預かり保育が有料なんだよねぇもやもや


就労(保育園)枠で入りたい…

ってか就労してるのに

就労枠で入れないってなんなん…