無理やり生長スイッチ入れた( *゚A゚) | 多肉に、ほんろう。

多肉に、ほんろう。

行き当たりばったりの多肉ライフ



開けた窓のサッシに置いておいた時計。

湿度が低すぎて測れんらしくて
表示がLL%になってた爆笑
窓閉めたら22%とか出てきた。


気温もそれだけ見たら
春うらら~桜なのに
夜は連日マイナス4℃。
明日明後日はマイナスには
ならない予報ですが
その後はまた寒波週間デスネ昇天




凍み凍みのロスラリス。
成長点はきれいなので外管理のまま。
次の寒波耐えてくれ!!



大きな株ほど寒さのダメージ
受けないな~と
外に出しっぱにしてたlaui実生。

連日のマイナス4℃には耐えきれず
だいぶしわしわにアセアセ


氷が張る寒さはダメ無理だった昇天
夜間ずっとマイナス3℃以下



チビコロもしわしわ。

お高いコロラータなので煽り
この後室内退避させました。



春に植え替えて根が張ってる株は
全然大丈夫!



やっちまったのはモラニー魂


耐寒性ないのすっかり忘れてて
ずっと外にいたんだけど
立春寒波の前に
しわしわな姿見て思い出して(遅)
一回室内退避したのよ!

でも連日、昼間は暖かくて
水やりしたくて外に出して…


そのまままた忘れてて…昇天




復活は厳しいかも orz



逆に早々に
室内退避させていたペンデンスは
雹でハゲ上がっていたにも
関わらず!!
気づいたらもりもり!
隙間なし!おいでゲラゲラ




雹だけじゃなくて暑さでも
だいぶ間引きされていた9月の様子もぐもぐ
春になったら挿し直しの予定でした。



まぁ、勝手にこうなった訳じゃなくて
500倍希釈のハイポネックス
上げたせいなんですけどね爆笑
意図的にではなく適当に希釈したら
結果的に500倍だったw



同じハイポを上げたチビ実生たちは
見事に緑になりましたグッハッ
いいのよ!育てたくて上げたんだし!
でも紅葉が消えてるから
植え替えテンション下がるーチーン



全部ではないんだけどね。

相府連✕ワイルドパーパソルム
すごく好みぃぃ酔っ払いラブラブ



エボニー✕ツルギダ
2パターン生えてましてねもぐもぐ

左側はただのエボニーに見える。
交配が成功してるのは
右の大きいのだけかも_(┐「ε:)_
足元に埋もれてるのがあればいいが。



サボ相さんのツルギダ
真ん中どうした?滝汗



霜椿✕リンゼアナ
播種から1度も植え替えせずに
全貌が分かるサイズになってます滝汗
ごめんよww



霜椿が可愛くて好きで
去年いくつか交配してますが
蒔いたのはたぶん↑のだけ~アセアセ



同じ系統の白蓮花。



サボ相産の花月夜と3つ
似ていてラベル紛失が怖い驚き