こんばんは
「交配終わったら薬撒く!(キリッ」
って放置した結果が
これです
さらに言うなら
子供が「ママ!ママ!」うるさくて
ちょくちょく家に入るから
農薬は使いづらいんだよね~
手やら足洗ったり服着替えたり…
ついでにカリグリーンも買って
コキリノさんセットw
カリグリーンはうどんこ病対策。
他の殺菌剤でも
うどんこ病適用はあるけど
これがよく効くらしい
去年はアガボが
散々な目にあったからね 
さらに安全性も高く
肥料(カリウム)としての効果も
期待できるとか。
デメリットが見当たらない

あ、強いて言うなら
適用病害が少ない?w
と言うわけで久々の殺菌剤なので
トップジンと混用しました
カリグリーンの中身。
濁りがなくきれいな白い粉末。
1000倍希釈にしたいので5gです!
ちび軽量スプーン5杯。
充電式噴霧器で散布!!
さすがデンプン、さすがノリ
見よ、この密着度!
リンゼアナがアガボみたくなったw
ブルーム完全に消えました
これピオリスよ~w
最近ようやく植え付けた
ta29gardenさんのピンクザラゴーサ。
んんんん?
ダニってたーー!!
アメジスチナムもすごい色。
シンフォロサナムなんて
誰、君?
ってレベル

クライギアナも誰君だな
カンテもブルームがやや薄く。
でもあれだけがっつり密着してたのに
乾いてこの程度なら全然OK。
粉系はハダニは付きにくいから
粘着くんはいらんのだけど殺菌剤は
散布したかったので
一緒にぶっかけちゃいましたw
粘着くんは物理的に駆除するから
耐性の心配もないし
1L入りで一回に150ml(バケツ3杯分)
なら1年で使い切れそう
農薬の殺ダニ薬は使用期限内に
使い切ったことないからね!
でも捨てられないから
期限切れを使っている現実
冬に縮んだカンテも盛り返してきて
18cmポットが小さくなっちゃった
花芽…遅いわい























