こんばんは
明日は数年振りの健康診断!
どう考えても
健康じゃないのに
健康診断

今の体調で行っても
意味ないような気もするけど
逆にこれで問題なかったら
誇れる気がするので
行ってきまーす

(本当は家で寝てたい
)
最近バラした実生苗
すごい光沢のあるピンク紫なんだけど
伝わる?(実物の色は出てないw)
10日くらい前の水やりで
成長スイッチ入って
にょきにょきしてきた小苗もあるので
早く植え替え終わらせないとよ
また変なの見つけた
これ、もしかして焦げてる?
煮えてる??
蒸れと言うより焦げ煮えなのかも。
2月だと言うのに


植え替え
グロウコンテナ18型
とうとうグロウコンテナデビュー

(それでもパンパンw)
スリット鉢とか丸プラ鉢(Aシリーズ)の
大きいのでも良かったんだけど
でかい鉢のかわいげのなさが
ど~しても引っ掛かりまして

一個人の感想です。
デザイン性もあるグロウコンテナが
いいんじゃない?と言うことで
初めてエケベリアに使ってます
18型でおおよそ6号サイズ相当
ポットの刻印は
サイズごとに全部違うみたい
普通にかわいいと思ってたけど
そこまで凝ってたとは
知らなんだ~

たぶんまだ
おうちショップだった頃の
ココニコさんで買った花月夜。
(ロハスで)
とってもかわいくて
交配に使っても
良い仕事をしてくれます
何でだよ!w
根っこどこに消えたの!
植え替えと平行して
薬剤散布もしてます

急に暖かくなって
ハダニが爆増しそうな予感が
するからね!((( ;゚Д゚)))
何だか分からんネ
2本合体させて使うか
1本で使うかの2択でした
写真は1本で組み立てたもの。
多肉の薬剤散布なら
これで事足りると思います。
しかし先端アタッチメントが
上向くのどうなん?
モバイルバッテリーが挿さってる方が
持つときに上になるんだけど
先端が同じ方向向いちゃう
メイドインチャイナクオリティか…
霧吹きアタッチメントはまだマシで
シャワーと扇状アタッチメントは
完全に上しか向かなくて
本体の上下逆にして使わないと
ダメっぽい
説明書のイラストは
ちゃんと下向いてるのになぁ
水源は置いたまま移動なしで
結構な範囲を噴霧することが
出来ました

今回バケツに5Lほどの薬液作って
噴霧時間は10分もか掛からず。
20トレーくらいかな。
1Lの蓄圧式噴霧器なら
30分は余裕でかかる量なのに!
素晴らしき時短



























