夏を実感♥️ハダニ!蒸れ!バラバラ事件! | 多肉に、ほんろう。

多肉に、ほんろう。

行き当たりばったりの多肉ライフ


こんばんはニコニコ




結局昨日のヤツ



\(^o^)/買いました\(^o^)/


Amazonの倉庫発送のものも
分割して買ったような気がする。
段ボールいくつ届くんだろう昇天
靴とかコンディショナーも買った。




さてさて。
なんだかよく分からないけど
1日涼しかった東京地方。

でも温度計見たら28℃もあった。
暑さの感覚バグってる爆笑



明日も30℃切るっぽいので
ぺらってる多肉たちに
シャワーでがっつり水やりグー
水やり週一じゃ干からびる。



気温下がったからか
また発色よくなってらラブ



君の紅葉期はいつなんだい?
冬にも色付いてたよね?もぐもぐ



上のと2枚、ヒアリナ✕シムランスLS。
ひらひらピンクかわいいハート



コロラータブランティ(実生)も
赤くなってるやーんデレデレ



で、水やりしてから気づいた。





どうせなら薬剤散布を
するんだった!!滝汗


当日翌日曇りで気温低いなんて
最高のコンディションじゃんアセアセ



あやしげな株には
すでにベニカネクスト散布して
ダニ太郎も撒いたけど…



2日前よりダニ痕が
広がってるのは気のせいかな?凝視
(上13日、下11日撮影)

範囲が拡大してないから
食い止めるれてはいるのか…
未だに薬の効きが
よく分からない/(^o^)\



ローラアゲインも
黒点が付いてるんだけど
写真だとほぼ分からんw
ローラってハダニ付くの?もぐもぐ



一番最初にハダニ被害に気付いた
ホワイトシャンペンは
噛み痕だらけの葉を
さっさと枯らし始めましたねー
気が早いわね~



そのすぐ横で





バラバラ事件発生昇天


ああ…古紫…

これでまた
増えちゃうゲラゲラアセアセ


古紫は細菌が入ったとき
自主的に葉をバラすタイミングが
早いらしくて
落ちた葉っぱの大半が
生き残るんですよね~おいで

そうやって去年増えた株が
いくつあるだろう。
世話してないから小さいけどw



と言うわけで夏の被害肉たち。

ピンクルルビーは毎年焦げて蒸れて
すっかすかになります魂が抜ける



ティッピーも株の隙間が蒸れて
一回り小さくなってしまった凝視
ティッピーも蒸れても株ごと死ぬことはまずない。



韓国苗のロンギシマも
ようやく開花気づき


ぼたおはロンギシマは
雌しべの蜜が確認できなくて
交配タイミング分からずでしたが
こちらは花粉が見えた時点で
蜜が出てました。

同じロンギシマでも
産地なのか個体によってなのか
分からないけど
交配タイミング違うんだね。



しかし暑すぎて
カマノイの花芽が枯れたので
交配する気が起きない爆笑
交配してもダメになりそう。

相手は
大和美尼かピンクフリル
あとカトルスくらいしか
いないけど…



そしてロンギシマと言えば!

うちの実生ロンギシマを
種親にしたものから
種が採れました!!


花粉親として使ったものは
全滅だったので
ひとつでも成功してて
良かったヨー無気力



でもね
種鞘ひとつ解体して黒い種が出て
喜んで写真撮ったあとに
他の鞘も解体したんだけど
残りは全部カスでした
昇天昇天昇天

たまったま当たりの鞘から
解体してたみたい…


他のロンギシマ交配は
どういう結果になるのか⭕️❌


タノシミダナー



傘 instagram更新中 傘


いつもポチありがとうルンルン

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ

にほんブログ村