こんばんは

ちょっと気温下がる日があったら
薬剤散布しなきゃ!!
って思ってたのに
下がる気配が全然ないから
昨晩唐突に薬散始める私\(^o^)/
そして本日、薬剤未散布エリアで
実生のコロラータがひとつ
顔色悪くなってたけど
それ以外は水やり&薬散の
影響もなく
むしろ
一昨日水やりしたのは
夢だったのか?
という程に乾いてて…

葉っぱにちりめんジワ入ってるのも
ちょこちょこあって
困ったもんです



なお、クールホワイトで
と、雨よけビニール
遮光しているこのエリアの照度は
55,000lx
2段目は室内LED管理より暗いけど
午前中はそこそこ日が入るので
酷い日照不足にはなりません

手前は西日ギラギラになるので逆に危ないくらい。
そして雲ひとつない
ピーカン(死語?)の炎天下の照度は
こちらです





太陽強い

多肉の体調的には
25,000lxくらいが丁度良いように
思います

でもその棚くっそ暑いねーん!
そんな棚へ先日引っ越してきた
カズさんの実生コロラタ。
根っこ出てきたばっかで
水吸うのが間に合わないから
ガリガリ~



でも!!
色が!!!

ワイルドコロラータか野生コロラータか。
どっちも同じだと思うので区別してない。
植え替えで縮んだし
子株が出てて斜めですが!が!
とても元気です

前に同じ品種と思われるものが
高温障害でいってるので
油断はできないけども

これの交配も軒並み高温障害で
朽ちてるしねぇぇぇ

インスタ見てたらリンゼアナは
夏にこういう症状が出るっぽい。
一体何なんだろう

