またもや噛られっコとバカ花。 | 多肉に、ほんろう。

多肉に、ほんろう。

行き当たりばったりの多肉ライフ


こんばんはニコニコ




え?明日の明け方3℃なの?アセアセ

まだそんなに下がるんですね。
ラウイだけは心配なので
玄関にしまっておこうかな。



うわ~…
またやられとる魂が抜ける

ブラックローズの子株2ヵ所
未だ見ぬ誰かにまた噛られました。
美味しいところ知ってるよねぇタラー



そして寝床は
こちらだったようでガーン


腰水したらもしかして
犯人が顔を出すかも?と
トレーごと底面給水しましたが
犯人は出現せず魂
水を張った底面給水トレーにも
落ちた気配無し!

ってことは昼間はお出掛け中?
どうしたら駆除出来るんだろえーん



冬顔よりも
健康そうで好きかもしれない
ヘラクレス✕ローラキラキラキラキラ



個体によってサラヒメのように
外葉が紫に染まります。

ヘラクレス(プリドニス✕エレガンス)
ローラ(リラシナ✕静夜)
どこに紫の要素が?もぐもぐ
だから交配っておもしろいルンルン



ローラ✕アモエナ
紅葉は褪めてきてるけど
この交配も今が
健康的で好きだなハート



お花はこんな感じ。
アモエナの花、赤かったっけ?



今年はティッピー交配にも
チャレンジ中グー
花粉がほぼ出ないので種親。

実生を始めた当初は
どの品種も当然のように
花粉が出るものだと思っていたので
カラカラの雄しべ見たときの
ショックと言ったら笑い泣き


昔からいる株なので
何か残せたらいいなぁキラキラキラキラ



いつの間にか開花していた
ムーンストーン。



でも今年のぷくぷく担当は
星美人ウシシ気づき
お迎え2年目の株だよ。
星美人らしき株は前から持ってるけど
札無しで狩ったのでね。
ちゃんと名前付のをお迎えした。

花粉はムンストンの方が
ぽふぽふしていて使いやすい。



これはなんだ?
シムランスラグナサンチェスかな。

シムランスは種親としても
花粉親としても優秀で
交配すればほぼ発芽します。
相手の生殖能力見極めるのに
使うと良いかもうずまき


今年はパジョナールにラジョネス
3つの産地のシムラがあるので
交配し甲斐があるぜぃチョキ



使えそうなのに使えない
大和の薔薇の花粉。
カリカリ系でした予防





先日4号鉢に引っ越した
大きなトパージュ。



今年はバカ花祭りだった笑い泣き



こっちはいつくか
まともそうな蕾があってアセアセホッ


去年は全部ちゃんと蕾出来て
開花もしたんだけどなぁ。
でも種は出来ないんだわ魂

スカスカ種でも無いんだけど
メリハリのないすべて同じ外見の
細かい種が採れる。

出る気がしないな~
と思いつつこないだ蒔いたけど
やっぱり出ない煽り



バカ花と言えば
ワイルドパーパソルムもです。
去年もこんなんでしたアセアセ



石化しちゃってる昇天



花が終わりそうなYecoraから
花粉採取ようやく完了!


寒暖差で他の多肉と同じく
ピンクが戻ってきてるラブ

そして子株がずいぶん大きくw
これから植え替えなら
子株剥がすサイズよゲラゲラアセアセ



花粉の保存にはゼラチン製の
カプセル下矢印を使ってます。


 

ドラッグストアなどで

簡単に手に入るのが良いウシシ

ゼラチンだから

濡れた手では触れないけどね~w



油性ペンで名前書いて

いくつかまとめて

小さめのジップロックに入れて

冷凍庫で保管!



ま、めんどくさいので

あんまりやらないんだけどねアセアセ


交配シーズン終盤に

ようやく花が咲いたー!ゲラゲラ

でも相手がいなーい!!アセアセ

って時に取っておくくらい。




ココニコさんからお迎えした
ハルビンゲリが
お水吸いだしたよウシシラブラブ



桜エンディングもルンルン

ココニコさんが
GWに企画しているイベント
行きたいな~爆笑
すごい楽しそう~!!




そしていずれは
イベントに出てみたいと思う私。

でも旦那が土日休みがあまりないから
子供が手伝いが出来るくらいまで
大きくならないと無理なのかも魂

あと何年?
7年くらい?昇天チーン



安定のレインナイト。
レインナイトだと思ってるんだけど
名前あってるか分からないw



マジッククラウンは
花芽が出ると葉が伸びる派らしいにっこり
いいよ、伸びなくて!




カップケーキ instagram更新中 チョコカップケーキ


いつもポチありがとうルンルン

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ

にほんブログ