開花本番前に殺ダニ薬も散布! | 多肉に、ほんろう。

多肉に、ほんろう。

行き当たりばったりの多肉ライフ


こんばんはニコニコ



くふふふふハートハートハート
エンシノhybが
かわいくなってきたラブ

エンシノ自体も群生しますが
この交配はロゼットが
これ以上大きくならないので
3cmくらい
ミニマとかカトーとか
小型の群生品種が
片親なんですかねぇぶー




ってかこれも
植え替えし損ねちゃった。

半年前に植え替えしてるけど
大群生にするために
鉢増ししたかったな~煽り



植え替えし損ねたと言えば
アモエナも2年このままアセアセ
今年は色がピンクより。
根詰まりしてるのかな?


で、アモエナには2種類あって
うちにあるアモエナは
ラウ065ではなかった!!
ってことで



オリジナル アモエナ
と言うのを
ポチってみたんだけど


 メルカリショップだと送料込みだよ




同じだね!!昇天


さあ、また
アモエナ(ラウ065)探しの
旅に出よう…



ペルセウスルンルン
去年よりピンクかもラブラブ



クリスマスイブは
傾いて来たと思ったら子株。

これも初期からうちにいるコ。
花はぼちぼち咲いてたけど
子株は初めてウシシ
しかし全然大きくならんのw



O'sさんの
コロラータ✕ストリクチフローラ
派手さはないのに目を引く
ボディカラーガーン



長らく室内管理だった
タニ友さんとの交換多肉を
ようやく外へ~

一時すごいかわいかったのに
すっかり緑になってしまった笑い泣き
若干徒長もしてるし…





これが実はぼたおはさん苗ハート



ちょっと前まで
かわいかったのに~ゲラゲラアセアセ



1cmほどのカキコちゃんも
根っこが迸ってます!
迸りすぎて
根っこ地上に出てくる滝汗

水上げてるんだから
潜ってよね煽り



これも大きくなるの楽しみハート






先日の実生っコの殺菌剤に続き
本日は親株たちに
殺菌剤&殺ダニ薬を撒きました!

曇りでほどよく風があって
絶好の薬剤散布日和ハート


問題は息子2号が
どれくらい私に
時間をくれるか
だったんですが
上の子2人が
相手してくれてたので
2号の視界で遊んでただけw
全部撒ききれたウシシ



殺ダニ薬を撒いても
毎年ジゼルがやられるので
今年から展着剤導入。

弾かれることなく
植物表面に薬剤を
付着させるために入れます。



そんなん入れたら
粉ハゲするのでは!?滝汗
と思って避けてきたけど
生産者さんも実生家さんも
使っているようなので
試しに使ってみることにウシシ

※試しって言いながら
全部に散布してます



うちの生活圏内では
ダインしか売ってないので
ダイン使いますもぐもぐ


初回なので薄めがいいかな…
10Lあたり1mlってことは
1L調整するなら0.1mlね鉛筆
つまり1万倍??

って言うか
すぐ横に1L当たりの使用量
書いてあるじゃん!!爆笑
今気づいた~!!アセアセ


殺菌剤やダニ薬は
1000倍くらいで撒くから
バロックは2000倍
展着剤は
相当に薄くていいのね。



一回の使用量が0.1ml
いつ無くなるんだろう昇天



雑な調整にっこり


1Lの噴霧器もあるけど
霧吹きの方が小回りが効くので
去年の秋からずっと
霧吹きで薬剤散布です香水



薬撒いたら
紅葉がむちゃくっきり出て
予想外にときめいた酔っ払い
ちなサラヒメ



こちらもピンクのエッジが
赤く見えてきゅんきゅん酔っ払い



風があったのであっという間に
乾いちゃいましたもぐもぐ



展着剤を使った方が
薬剤跡が残りにくいと
コキリノさんのブログで
読んだんですが
ぼちぼちと残るね~もぐもぐ

使用目的はそこじゃないから
いいけどもw


粉ハゲの方も
ラウイ、ラウリンゼにも
散布してみたけど
(チャレンジしすぎ)
悲鳴を上げるような
ハゲ上がりはなーしルンルン



最強にかわいい寄せ植え酔っ払い


少し時間を空けて
別の殺菌剤も撒く予定ですチョキ



桜instagram更新中桜


いつもポチありがとうルンルン

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ

にほんブログ