ちびラウイの植え替え&お届けもの(ФωФ)!! | 多肉に、ほんろう。

多肉に、ほんろう。

行き当たりばったりの多肉ライフ


こんばんはニコニコ



あ~喉痛いわ~
今度は扁桃腺炎かよえーん
と思って鏡で喉見てみたら





口内炎でした。






喉に出来るなよ!
口内炎!!ムキー



その代わり
鼻や目のムズムズは
どこへやら。

花粉症じゃなくて
埃っぽいところにいるときの
むず痒さと同じ状況
だったのかもゲラゲラアセアセ





さっ!


心置きなく
多肉事しようキラキラキラキラ





本日のミッション!

先日、親株候補のラウイが一株
分解してしまったので
大きくなってきた
葉挿しラウイを育てるべく
植え替えだわよ~ぶー

秋に植え替えた気は
するんだけどね!


一昨年バラバラになった
ラウイから採った葉挿し産ですウシシ
バラバラ事件が起きれば起きるだけ
株が増える多肉あるあるうずまき

精神的ショック半端ないので
それくらいして貰わないと
採算合わないけどね爆笑



12月~3月頭まで室内管理。

その間水やりは3回くらいかな。
個別に判断してなので
タイミングはそれぞれ。

水差しでちょろちょろ
上げる程度だったので
根っこがだいぶ
なくなってる~~魂



でも若い根っこも出てるので
すぐに張ってくれるかなルンルン



2株目は結構しっかりしてたラブ
これくらいあると安心!



3株目は中くらいもぐもぐ
これは水やりの仕方の違いか?



日が陰った
水やりは明日かな。
置肥もする予定ウシシ
忘れなければw



紅葉抜けてる株も多々あるけど
まだまだきれいな多肉たちキラキラ



ラウリンゼが
ほんのりピンクでかわいい酔っ払い



これはどこのラウリンゼだろ。

うちにはカクトロコ産
タナベフラワー産
鶴仙園産と3種類あるはずで
それぞれ顔が違ったのよね。
鶴仙園さんは仕入れ株だが。



親株のラウリンゼもピンク。
これはタナベフラワー産なはず。
上のはカクトロコさんかな。

前は全部記憶してたけど
最近記憶がポロポロこぼれ落ちちゃって
全然頭に留まらないよ昇天



ホワイトシャンペンも紅葉してきた。
緑の時期短かったな~



紅葉ピークのザリア。
去年より色が濃いハート
逆に染まらない品種もあるw



ザリアカラーを受け継いだ
ラウリンゼ交配ハート
こっちはまだ濃くなるはず!



植え替え後、形キープ中の
ブルーバード🐦️
このままぷくぷくしてくれたら
いいのに…



今日もお美しいひーさん苗ぶちゅー
チワワ✕クスピダータパラス



韓国苗のヒアリナラパス
去年に引き続き発色良好ピンクハート
でもラパスっぽい
透明感やしなやかさがない笑い泣き



まぁうちの
ヒアリナラパス実生に比べたら
全然きれいだけどね爆笑



いっちょ前に
一回り子株着けてるんじゃ
ないよ…よだれ



なお、去年のヒアリナラパス。
(撮り直せw)






で、ですね。

夕方ですね
ピンポンがなりまして。




お届けものがございました。



花芽!!キラキラ



西日でちゃんと撮れなかったので
詳細はまた明日ゲラゲラ笑い




そうそう、昨日のアモエナ。

やっぱり乙女と呼ばれる
アモエナ ペロテは
ラウ065とは違った笑い泣き


これに書いてあったわーアセアセ






桜instagram更新中桜


いつもポチありがとうルンルン

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ

にほんブログ