嗚呼、ラウイ。一方でパーポーとグリネは。 | 多肉に、ほんろう。

多肉に、ほんろう。

行き当たりばったりの多肉ライフ


こんばんはニコニコ



とうとう花粉症発症!?
かと思ったけど
普通に風邪症状に変わってきた…
やっぱりただの
上咽頭弱いだけの人か?昇天








さて、今日はまず
かなしいお知らせからです。



最初は花芽の重さで
傾いたのかな?
って思ったんですが
傾きと花芽の位置が微妙に
違うんです凝視



もう嫌な予感しか
しないよねにっこり




ほらぁぁぁぁぁぁ笑い泣き
真っ黒ーー笑い泣き笑い泣き笑い泣き



少し葉を捥いでみるも
絶望の黒い茎
が、露になるだけやん昇天



葉っぱ剥いてても
キリがない気がしたので…



カットしたけどぉぉぉえーん
やっぱり絶望ー!!



剥いても剥いても黒い茎爆笑



ここまでカットしても
黒いところ取りきれんもやもや



最終的にこうなった無気力魂

葉挿しは大丈夫だと思うけど
頭は腐るだろうな…



はぁ…
やっぱラウイ難しいネガティブ








続いて
うれしい?お知らせウシシ


10月29日に挿し直した
パープルヘイズが
出産の3日前w



緑の絨毯に
なってたーー!!ゲラゲラ笑い



寒さが緩んできた辺りから
増えてきたなーぶーとは
思ってましたが

ここ3日ほどで
ポットの境目が消えたラブラブ




だけどこんなに

パープルヘイズ
いらなーい!
(ノ;`Д´)ノ彡┻━┻


だって寄せ植え
するわけでもないし笑い泣き






そして!!


お隣のグリーンネックレスも
ポットによっては
隙間なく生い茂ってるじゃ
ありませんかっキラキラキラキラ



冬季も肥料&お水を
切らさなかったので
ぷくぷくっと健康的飛び出すハート



一部尖ってるのもいるけどタラー


この尖りグリネ玉
肥料切れ水切れの親株に多い。

通常の水やりに加えて
雨水が当たるポットがあるから
屋根が仕事してないもんで
そこがたぶん違うんでしょうなねー

水に当たる回数が多ければ
肥料が流れ出す回数も多いしね。



親株の写真探してたら
2ヶ月前の写真が出てきたウシシ

この段階でも私的には
よく頑張った!!
って域なのに
あそこまで増えるとは
驚きっっガーン






駄菓子菓子。



パーポーと同じくそんなに
いらんのよ爆笑グリネ

これ使って親株を
仕切り直そうと思ってたけど
親株も復活してるしな…
-3℃に当てて顔色まだ少し悪いけどw




本日の植え替え。

長らく療養エリアにいた
ビヨンテがプレステラ90に
お戻りになりましたー拍手



桜instagram更新中桜


いつもポチありがとうルンルン

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ

にほんブログ