リスビーの正体とロメオの別名。 | 多肉に、ほんろう。

多肉に、ほんろう。

行き当たりばったりの多肉ライフ


こんばんはニコニコ



こないだ

引っこ抜いて
放置してるって書いた
実生っ子ちゃん




水切られた上に気温が下がって
かわいくなってたゲラゲララブラブ



今日は日中も23℃くらいで
ひんやりとした1日でした。

これからこんな日が増えてきて
どんどん多肉が色付く
わけですねハートハートハート
楽しい季節来たわーラブラブラブ



で、結局2週ほど葉っぱむしって



下矢印before

ん?色変わってない?w



プレステラに戻りましたウシシ気づき

もう本当に置く場所がなくて…
3号鉢に植えちゃうと
トレー増やさにゃいかんくなる笑い泣き


まあ



むしった葉で葉挿しするから
結局増えるん
ですけどネ~…真顔



こっちも少し色が濃くなったかな?
ザリア✕ラウリンゼとその逆。
ラウリンゼ♀の方がでかくなるっぽい。



オカンでありオトンでもあるザリア。

今年は完全な緑にならないで
9月に突入しました。
伸びもしなかったし
夏越し成功だね~ウシシ笑い



セレス✕ラウリンゼ

セレスのシュッとしたフォルムが
しっかりと出てますウインクキラキラ



ローラ✕レッドエボニーも
色濃くなってるよルンルン
比較なしじゃ分からんでしょうけどw

でもこのまま
紅葉が進むかは未知数。
なんせレッドエボニー交配
だからねぇもぐもぐ



セレス✕ギルバのバラ

ベーシックなセレスギルバラと
少し違っていて
爪の主張がない株。



むちむちな子、発見!

(アルビカンス✕エボニー)✕ケッセル
親がみんな肉厚系だわゲラゲラアセアセ



ローラ✕サラヒメ

色付きはないけど
このくらいのサイズが
一番かわいいなーキラキララブラブ
と思いながら
お手入れしてますw

管理面でも楽だしねグッハッ



2021年ケーレス原種のラパス。

どうしたらいいの?笑い泣き
伸びてる葉っぱ
むしり取ったらいいかな…







実生以外も
色が濃くなってきたかなウインク

COCOETNICO産の
リラシナ✕ロンギシマ
この角度の色がきれいなのだハート
実際はもっと
エッジが赤く見えますルンルン



上から見ると…
トレーに挟まれ千切れた葉っぱが
切ない…えーん

あとすぐ横で植え替えしてるから
粉塵まみれw



粉こなコナー魂が抜ける
韓国苗のラパスだよー



天の川スペシャル

これもずっと赤みが残ったまま
夏を越しましたチョキ気づき
鉢増ししたらもっと
大きくなるんだろうけど…もぐもぐ



リラシナ✕沙羅姫牡丹
これはすっかり夏顔ぶー


お迎えが
今年の春先だったかな。

ずっと小さくて
居なくなると思ってたけど
ここへ来て生長モードに。

うっかり取ってしまった
葉っぱからの葉挿し
(放置とも言う)も
しっかり育ってるわウシシ
根っこ埋めてやらないとw



これまたずっといい色してる
リスビー(レスビー)。

銀天女(ルスビー)と
誰の交配なんだろう?と
疑問でしたが

レッドエボニー✕銀天女
なのかー!!ガーンハッ


って、あれ?




うちにもあるんだけど
写真撮るの忘れた…



ちなみに
レッドエボニー=ロメオ
=タウラス
だそうです。


ロメオが韓国入りしたときに
レッドエボニーと
命名されてそれが流通名として
残っているとか。

タウラスもイタリアだか
イギリスだか忘れたけど
その辺りの国での流通名だそうぶー


ってことは
リスビーもパープルスターも
韓国生まれってことですかねw
リスビーはチャンヒー産なので韓国ですね。



instagram更新中カエル


いつもポチありがとうルンルン

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ

にほんブログ