【2025夏 鉄旅】龍泉洞 ひんやり11度 | いもくりの上海備忘録

いもくりの上海備忘録

香港と台湾を共に食べ歩いた友人に送る上海食レポ画像のまとめ(2012年から約1年)。上海時代はすでに12年前・・記憶がおぼろになっており最近は直近の中国写真や自分のサラメシにおやつ、ほとんど出てこないけど中国語ネタとなっております。


龍泉洞までは、盛岡駅からバスで2時間ちょい、
距離は三陸海岸からの方が近いです。

昨日は釜石にいたんで
宮古から行くほうが近いかと思ったら
乗換多くて結構時間かかりそうで、
昨日はやめて今日にしたのでした。
そのおかげで我が国宝・三陸の海に出会えた😆


三陸海岸側からだと
宮古から山田線かなーって思ったんですが、
山田線は鉄道だったり代行バスだったりで
時間読めず、茂市駅からもバスで
行かないといけないので、
1番行きやすい盛岡発にしました。

盛岡からのバス行程、2/3以上が山道です。
1時間弱くらいだろうか、岩洞湖ってとこです。
周囲は白樺林で冬はワカサギ釣りできるそう。



トイレ休憩。道の駅、三田貝分校。
どんなに年月が経っても
いっつも私の心の拠り所であるスピッツ。
の「空も飛べるはず」のMVみたい。


はぁ〜結構長く乗ってやっと着きました✨✨

で、すぐ鍾乳洞入りたいのに、
子は直進、岩泉牛乳ソフトクリーム。


こ・れ・がびっくりマーク
ソフト「クリーム」と思ったら
新鮮牛乳そのままかためた感じびっくりマーク
でサァァァァー……と溶けていく
あっさりさっぱり、でも牛乳のコクあって、
ジェラートでもなくシャーベットでもなく
なんと言ったらいいんでしょう…
美味すぎでした✨✨✨✨
この質で、こんな山奥で400円は激安!
地元の牛乳使ってると思います。

おにぎりもある。

着いて30分くらい経っちゃったかも💦
帰りバス時間は決まってる、もう入ります!!

入った瞬間、ひんやり〜

入口付近ははっきり覚えてないんですが
20度?15度?この日盛岡37度ですから💦
既に寒め、でも乾燥してないです。
無理に下げたんでない、自然な冷たさ。


気づいてなかったんですが、
歩道の下に勢いよく流れる湧き水があって。
チョロチョロでなくゴオォォォー!!の音で
自然の威力に少し恐怖感じます…


左矢印続きます