【2025夏 鉄旅】ウチから平泉まで行こう | いもくりの上海備忘録

いもくりの上海備忘録

香港と台湾を共に食べ歩いた友人に送る上海食レポ画像のまとめ(2012年から約1年)。上海時代はすでに12年前・・記憶がおぼろになっており最近は直近の中国写真や自分のサラメシにおやつ、ほとんど出てこないけど中国語ネタとなっております。


青春18きっぷ、改悪と話題でしたが
やっぱり今年も使いました。
3日通し券10000円×2人分、自動改札OK。

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

ウチから直接平泉には行かず、
新白河で降りて新幹線ホームに入り、
はやぶさ、こまち、つばさ、やまびこ等の
通過を見ます!

まず横浜から新白河まで42駅…。
子が起きれず↓の時間になった。


車窓、田んぼの美しい緑…

宇都宮着、9時頃。まだ朝。

遮るもののない夏の青空、黒磯駅。

黒磯駅からは東北本線が始まります。
終点、新白河まで行く。


新幹線の新白河駅で、
「なすの」です!東京ー郡山などを走ります。
はやぶさもこまちも見まくりました。
新白河は見れる車両が多いんです。
楽しいっすねー✨

次が新白河→平泉。

もう郡山とか福島とか、
爆睡したり乗り換えたりで記憶がありません😂
変わった名の駅「桑折 こおり」

いつの間にか仙台。

サイゼリヤを彷彿とさせる電車。

大都市、仙台。
久々の「地下鉄」という響き!
ホームがいっぱいあって、都市部って感じでした。

窓が汚れてて、ぼんやり映像です。塩釜駅。

一瞬の海。

それは松島😆

目と心休まる緑。うっとり…

小牛田駅。なかなか覚えられず、
普通に「こうしだ」しか浮かばない(^_^;)

平泉まであとひと息です。

伊達感ありますねー。

石巻線気仙沼線の石巻・女川行き。
これに乗ってはなりませぬ。

同じホームに方向が全く違う列車が来る。
トラップ!!

これが一ノ関行き。一ノ関からは2駅です…!!

私らは降りましたが、
先へ進んでいく盛岡行き。

ついに着きました!!平泉!!

趣深いポスト。

毛越寺と夕暮れ。

なんて素晴らしい空間にいたんだ私は!!
あーーこの時に戻りたーーーい。