【鉄】伊豆急の黒船電車は寝れる | いもくりの上海備忘録

いもくりの上海備忘録

香港と台湾を共に食べ歩いた友人に送る上海食レポ画像のまとめ(2012年から約1年)。上海時代はすでに12年前・・記憶がおぼろになっており最近は直近の中国写真や自分のサラメシにおやつ、ほとんど出てこないけど中国語ネタとなっております。


春休みの伊東旅行の鉄道ネタ。

伊東に行くには
熱海でJR伊東線に乗り換えますが、
伊豆急行線が直通してるので、
伊豆急の車両が熱海まで来てます。

↓伊豆急もJRもごっちゃまぜ、な感じ。

行きに乗ったのはこちら↓


……ん??
コレ、田都(東急田園都市線)のマークじゃね?
でもIZUKYUって書いてる…
パクリ?にしては堂々としすぎだし🤔

隣の鉄オタ(息子)にきいたところ、
「東急の車両もらったんでしょ」とのこと。
調べると伊豆急と東急はグループ会社

言われてみれば、
カドがすっごい直角になってるところ、
台所のカドを彷彿とさせる質感が
すごい東急線っぽい。

ちなみにこの車両はステンレス製でした。
どーりで台所に見えたわけだ😂

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

伊豆急には他に黒船電車というやつがあります。
帰りはコレに乗れた。

実物↓かっこいーラブ






この豪華電車、タダで乗れます。(普通運賃)
しかも、ものすごく気持ちいい…びっくりマーク
クロスシートだし前後の間隔広いし
車窓向きシートあり
窓が大きくて景色良いし、
まっ……たりとした揺れで眠くなるんです…。
あまりに気持ちよくて、
伊豆急下田まで今からまた往復してもいい
と思ったぐらい。

旦那いなけりゃやってたなあ…

この黒船の他にキンメ電車
というのもあり、わりと頻繁に来るんで
伊豆に来た時は是非、狙って乗ってみて下さい。
上質なうたた寝ができます👍