そんなことある…? | いもくりの上海備忘録

いもくりの上海備忘録

香港と台湾を共に食べ歩いた友人に送る上海食レポ画像のまとめ(2012年から約1年)。上海時代はすでに12年前・・記憶がおぼろになっており最近は直近の中国写真や自分のサラメシにおやつ、ほとんど出てこないけど中国語ネタとなっております。


旦那が。
人のおかずを食ったそうです。

なんのこっちゃ?
って感じですよね。


夜、弁当箱を洗おうと思ったら
見知らぬケースがあるので、

これウチのじゃないよ!?

と報告すると、

え?え?肉のおかず、違うの?
タレがすごいうまいやつ。

肉だけ?
肉とキャベツのはウチだけど、
肉だけは違うよ真顔

えーーアセアセ
わからなかった〜アセアセ




…………真顔真顔真顔
そんなことあるのか?

確かに、
ジップロックケースみたいな
フタ水色で容器半透明の
よくある感じのなんですが、
最近は100均のフタ黒っぽいやつだし、
水色のは正方形だし(間違えたのは長方形)
何より毎日見てるんだからわかるだろ…絶望

自分の弁当箱を判別するのって、
私がよく言われる
”いちいちどうでもいい細かいこと”
に当たるんでしょうかねえ…?

勤務先では、冷蔵庫に
弁当ケースがけっこう置いてあって
いつまでも食べなかったりで、
そのままになってることもよくあるそう。

ちなみに、これ食べる?とか訊かれたりするらしく、
おかず食べちゃったことは大事にはならなそうです。

にしても、
周囲見てなさすぎだと
私は思います…

旦那の脳では、弁当箱を
どういう映像で映し出してるのか
見てみたいもんです。

あと私のおかずは
どうだった?と訊いてみて初めて

まあ……

おいしかったよ。と言われました(-_-;)