横浜中華街 二大大鸡排の食べ比べ | いもくりの上海備忘録

いもくりの上海備忘録

香港と台湾を共に食べ歩いた友人に送る上海食レポ画像のまとめ(2012年から約1年)。上海時代はすでに12年前・・記憶がおぼろになっており最近は直近の中国写真や自分のサラメシにおやつ、ほとんど出てこないけど中国語ネタとなっております。


おひさです。3月、4月、ストレスで
YouTubeやら観まくってめまい&頭痛で、
今月はスマホ控えてました。

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

大鸡排がものすごい食べたくなって、
中華街行って食べてみました。

横浜中華街で大鸡排を検索すると、
横濱炸鶏排
朋大大鶏排
どちらも650円。

の2つがよく結果に上がってきます。
両方1度に食べて、比べてみました。



横濱のほう、2回食べました。
世の中的にはこっちのほうが人気なのかな。
胸肉っぽいですが柔らかく、
肉サッパリ、衣ジューシーな感じ。


朋大のほう。
こちらはスパイスが選べます。
確か、塩胡椒、辣椒、孜然、あと梅?
ミックスもOK、今回は梅以外の3種ミックス。

私は横濱炸鶏排が好みですかねえ〜。
肉にうっすら味がついてるんです。
で肉が気持ち薄くてザクザクしてる。


朋大はモモ肉っぽく、肉汁ジュワーですが
微妙に微妙に油が多いような気がしました。
あと、スパイスにほんのーり味精感?甘み?があって。
横濱にもそういう感じありますが、薄い。

肉と衣の塩梅が良いのが横濱でした。
でも、ほとんど違いはないです。

肉肉しさをがぶり!とやりたいなら
朋大ですかねえ〜。
今度は孜然だけで食べてみたい。

どちらもザックザクで、
やっぱり揚げ物って最高だわ〜キラキラ
と再認識でした。

↓3時間後ぐらい。
朋大のほうが油染みが多かったです。
チンして魚グリルで焼いてみたが、
やはりその場で食べるのが美味!

下矢印2012年1月、上海で初めて大鸡排に出会う。
アッツアツの衣ゴリッゴリで
なんじゃこりゃぁぁ〜!!
と驚愕するほどおいしかったです。
でも明らかに太るので、
(実際に2012の冬は肥えた)控えてました。