最近のコーヒー 2023年5月 | いもくりの上海備忘録

いもくりの上海備忘録

香港と台湾を共に食べ歩いた友人に送る上海食レポ画像のまとめ(2012年から約1年)。上海時代はすでに12年前・・記憶がおぼろになっており最近は直近の中国写真や自分のサラメシにおやつ、ほとんど出てこないけど中国語ネタとなっております。


今年2月あたりから今までのコーヒー集。
この期間はブチギレ等あって、
ごほうびだ!と、とうとう手を出して
しまった物があります。

まずはセブンカフェ、選べる濃さ、濃いめ
セブンのコーヒーは、
リニューアルごとに酸味が発生して
変わり果ててしまい、ファミマ一択に。
濃くしたって変わらんだろ、と
正直ナメてました。


いやいやいやいや、うまいぞ!!
なんで!?
雑味も濃くなってるのかと思ったら
おいしい苦味が増えてました。

手出ししてしまったもの、
それはドルチェグスト。
以前の職場でコレを淹れるひとときが
幸せだった…おねがい仕事内容も楽しかったし。

本体をメルカリかペイペイで
2000円程度で買って、
カプセルは同じくサイトで、
色んな種類が1〜2杯ずつ飲めるやつ購入。
ヴぅーーーーんという懐かしい抽出音。

スタバアメリカーノ、
酸味あるけど全体的にマイルド。

スタバサニーデイブレンド
さっぱりだったような。


ドルチェ オリジナルブレンド

味忘れたので、また飲もうw

ドルチェ レギュラーブレンド
会社にはいつもコレがあって、
酸っぱめなのでリッチブレンドを
よく飲んでたのですが、
久々に飲んだら、しっかり味があるのに
重くなく、苦と酸の良きバランスで
まろやかで記憶よりはるかにおいしい✨

粉もストックがあり消費中。
UCC ゴールドスペシャル モカブレンド
モカも酸っぱいイメージだったのに
苦味も存在してて☆通りの中立な味。
おいしいです。


この後に控える粉系。
コストコのスタバパイクプレイス。
平置きではさほど差が感じられないですが
横向きだと、とたんに筋骨隆々。
と、最近の半額セールでやっちゃった
カルディモーニングブレンド。

ドルチェカプセルもまだ20杯ぐらいあり、
粉のMJBと新ドリップ、森彦の時間……など
まだ他にも後続があります。